京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:117
総数:628822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

新体力テスト

新体力テストで,3年生はソフトボール投げ,立ち幅跳び,反復横とびを行いました。
初めて経験することが多く,やり方に苦戦する様子も見られましたが,記録が出るたびに歓声が上がっていました。
楽しく体を動かすことができました。
画像1
画像2

20mシャトルラン頑張りました!

画像1
3年生になって初めて20mシャトルランに取り組みました!!
音楽に合わせて一生懸命走っていました!!
顔尾真っ赤にして「疲れた…」の一言。
頑張った証拠ですね!

体ほぐし運動

体育科の学習で『体ほぐし運動』をしています。
ストレッチを友達として,ボールをつかって体をほぐしました。
いろいろな方法で体をほぐしていくのですが,とても楽しんで学習に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

漢字の音と訓クイズ

画像1
国語科の学習で『漢字の音と訓』という学習をしました。
漢字には,音と訓の2つの読み方があることを知り,読み方クイズをつくって出し合いました。
友達と出し合う中で,いろいろな漢字の読み方を知っていきました。

ふんわりふわふわ

図画工作科の学習で,袋をつかって,風を受けやすい形を試しながらつくり,動きに合った形や色を工夫して表しました。
ロケットやおばけなど,いろいろな工夫が見られました。
画像1

図書館に行ったよ

図書館に行き,読書に親しみました。
集中して読書をしていました。
読書をすることで,いろいろな表現に出会い,多くの語彙を習得してほしいです。
画像1画像2画像3

マット運動

体育科の学習で,マット運動をしています。
自分のめあてをしっかりと意識して,前転や後転,開脚前転,開脚後転などに取り組んでいます。
技ができるたび,笑顔が見られます。
画像1画像2

校区探検に行きました

社会科の学習で,自分たちが住んでいる地域について調べています。
1日(火)に校区探検に出かけました。
3コース(JR太秦駅コース,木嶋神社,千石荘公園コース)に分かれ,それぞれどんな特徴があるのか調べました。
画像1

1年生をむかえる会

画像1
4月27日(金)に1年生をむかえる会がありました。
全校で『さんぽ』を歌いました。
3年生は,1年生が楽しい気分になるように,元気に歌いました。
これからも1・2年生のいいお手本になっていってほしいです。

音読発表会に向けて

画像1
国語科の学習で『きつつきの商売』を学習しています。
『きつつきの商売』では,音読発表会を行います。
声量の大きさ,抑揚を考えて,グループで工夫しながら音読しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp