京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:45
総数:630758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

マラソン週間が終わりました

画像1
 12月8日(木)でマラソン週間が終わりました。
子どもたちは,それぞれめあてを持って頑張っていました。これからますます寒くなるけれど,しっかりと体を動かしてほしいと思います。

重さ

画像1画像2
 12月8日に5組では算数の学習で『重さ』の単元に入りました。
今日は天秤を使って,1円玉=1グラムを使って色々な物の重さをはかってみました。

三角定規は1円玉何まいぶんかな?消しゴムは?
一番重いものはなにかな?
と 子どもたちは予想を立てて学習を進めていました。

マラソン週間

画像1
 先週12月1日から始まりました『マラソン週間』
子どもたちは寒さに負けずに頑張っています。時間一杯,止まらずに同じペースで走り続けることを目標にしています。残りのマラソンも頑張っていきたいと思います。

グループ発表会

画像1
「始めは,明るく楽しい雰囲気で,途中からは流れるように演奏します。」
音楽では「山のポルカ」でグループごとのリコーダー演奏会を行いました。途中でせんりつが変わるのをどのように表現するか,グループで話し合って練習して臨みました。どのグループもせんりつの特徴をよくとらえていました。

元気いっぱい走ってます!

画像1
12月1日からマラソン週間が始まりました。3年生の子どもたちも元気いっぱい走っています。これからも元気でたくましい太秦っ子であってほしいと思います。

アルミ缶ボーリング大会

画像1画像2
 環境委員さんのよびかけでアルミ缶ボーリング大会が行われました。
3年生はたくさんの仲間がそれぞれのクラスを応援していました。今回は1位は3−1でした。

スケート教室へ行ったよ

画像1画像2
 12月2日(金)に,スケート教室へ行きました。
スケートが初めての子も,経験のある子もみんな楽しく滑ることができました。

 初めは,すってんころりんと派手に転ぶ子もたくさんいましたが,後半になるとスイスイと滑る事ができるようになっていました。

学芸会

画像1画像2
 11月26日(土曜)に,学芸会が行われました。
3年生は世界をテーマに総合で学習したことを様々な形で発表をしました。たくさんのお客様にみてもらう中で子どもたちはとても緊張した様子でした。
 けれど,日ごろの成果を十分に発揮できたと思います。ご家庭でもぜひたくさん褒めてあげてほしいと思います。

【3年】世界のお話を紹介しよう〜合同で〜

 国語科の学習「三年とうげ」の発展で,世界の民話や昔話を紹介し合う学習をしました。画用紙に,あらすじやお気に入りのシーンなどをまとめ,紹介文を書いて紹介します。

 クラスで紹介し合って楽しかったので,他のクラスのお友達とも合同で紹介しました。クラスによって,選んだお話が違うので,知らないお話を紹介してもらって,
「とても楽しかった。」「知らないお話を紹介してもらって,読んでみたいと思った。」
などと,みんな楽しんでいました。
画像1画像2画像3

もうすぐ学芸会

 今日は学芸会のリハーサルが行われました。初めての体育館での通し練習でした。とまどいながらも,今までの練習の成果を出そうと頑張る子どもたちです。
 いよいよ学芸会まで後2日!!頑張っていきたいと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 2年生しめ縄作り(2・3校時)
12/14 校内研究授業(1-4)       短縮校時 部活動なし
12/15 4年交通安全教室         1年獣医さん来校         町別集会6
12/16 短縮校時 1年獣医さん来校 個人懇談会1
12/19 短縮校時 個人懇談会2 健康教室1〜3年
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp