京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:65
総数:629531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

☆社会見学☆

 社会見学で,スーパーマーケットへ行きました。ス―パーの工夫を調べたり,考えてきた質問をしたりしました。また,バックヤードも見学させていただき,大きな冷蔵庫や冷凍庫,お肉を切られている所など,普段見ることができないものも見ることができました。
 また,食育活動も兼ねて,野菜の仲間分け(実の野菜,根になる野菜,中と外の色が異なる野菜など…)をして,実際お買いものの体験もしました。
 今日学んだことを,社会科の学習に生かしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

太陽のうごき調べ

画像1画像2画像3
理科では,「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」という学習をしています。
かげふみオニをしたり,えんぴつと空き箱を使って太陽のうごきを調べています。
9時,10時,11時,12時,13時…と,1時間ごとにえんぴつを立てて,かげを調べます。
どんな結果になるのか楽しみです。

商店のはたらき

画像1画像2画像3
 社会科では,商店のはたらきについて学習をしています。
スーパー,ショッピングモール,小売店,コンビニエンスストアの良い点を考えました。
それぞれの店には,良い点があるけれど,みんなのお家ではスーパーに行く回数が多いことに気づきました。
そこで,スーパーのチラシを使って,工夫してある点を考えました。
「安い物の値段のものが大きく書いてある!」「半額という字が大きい!」「端の方に,クーポンがついている!」など,様々な工夫に気がつきました。
これから,ス―パーの工夫についてさらに詳しく調べていきます。 

ケヤキの神★

天気に恵まれた3年生。
台風の予報でしたが,お昼からは晴れて,運動場で,
運動会の団体演技の練習を行うことができました。

「ソリャ!」「ハイ!」「ソレ!ソレ!ソレ!ソレ!」など,
お腹の底から声を出し,大きく踊ることを意識して
頑張っています。
運動会当日は,迫力のある3年生の演技をします!!
楽しみにしておいてください!

画像1画像2

〜パソコンのタイピング練習〜

 国語科では,ローマ字を練習しています。新しく習う文字に,悪戦苦闘しながらも,日々取り組んでいます。
 また,総合的な学習の時間を通して,パソコンのタイピングの練習をしています。
パソコンを,早く,正確に打てるように,パソコンを使う機会を増やしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

グループ発表会

3年生になってからの理科では,「自然の観察」ということで,
校内にある春を観察してきました。

そして,今日は見つけた春について,
グループの中で発表会をしました。

子ども達は,それぞれの発表を真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

学年合同練習!

5月21日(木)に開かれる音楽集会に向けて,
各クラスで歌の練習をしてきました。
そして,今日は初めて学年みんなで合わせて歌いました。

歌を歌うためには,心を合わせることはもちろん,
音の長さや拍の流れなどいろんなことに気をつけなければなりません。

また,今回3年生の歌は「茶つみ」です。
歌だけでなく,手遊びをしなければなりません。
手遊びをすると,歌がとんでしまう。。。

さぁ,当日,どんな仕上がりになるのでしょうか。
お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

初めての書写(習字)Part2

子ども達は,いつもと違う道具に戸惑いながらも,
新鮮な感じで,書写の時間を楽しんでいました。

次の時間が,楽しみです。
画像1
画像2

初めての書写(習字)

3年生になって,楽しみに待っていた学習の一つ。
書写が始まりました。
子ども達は,嬉しい気持ちを抑えながら,
道具の準備の仕方,筆の使い方,後片付けなどの
話を一生懸命聞いて学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

学年ドッジボール大会☆

画像1画像2画像3
3年生になって初めての体育科の学習・・・。
50m走を測定する予定だったのですが,あいにくの雨でした。
そこで,体育館で,学年対抗のドッジボールをしました。

3年生になって体も大きくなり,ボールを投げることも,受けることも
とても上手になりました。
応援しているクラスも一生懸命応援ができました。

結果は・・・
1位 1組
2位 3組
3位 4組
4位 2組 でした。

どのクラスも,一致団結して頑張りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 安全の日
代表委員会
3年食育プログラム
歯科検診1年・6-1・6-2・6-3
10/16 4年モノづくりの殿堂工房学習
5・6年ジュニア京都検定
10/17 このしま保育園運動会
10/18 6年陸上・持久走記録会
福祉ふれあい祭り
10/19 もみじ読書週間(〜23日)
10/20 遠足(た・1・2・3・4・6年)
10/21 フッ素洗口
読み聞かせ5年
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp