京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:113
総数:628993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【3年】豆電球にあかりをつけよう【理科】

理科では、『豆電球にあかりをつけよう』の学習をしています。


豆電球がつくにはどうすればいいか、予想を立てながら実験しました。
そして、輪になって電気がながれる道を『回路』ということも学習しました。



また、電気を通すものと通さないものを調べました。

たくさんの素材を試しました。

楽しみながら、電気について学んでします。
画像1
画像2
画像3

【3年】小数【算数】

小数の学習をしています。

子どもたちが子どもたちの言葉で、学習をつないでいます。


この学習は、
『2.3は、1を何こ、0.1を何こ合わせた数なのか』
『2.3は、0.1を何こ集めた数なのか』
について、自分の考えた求め方を数直線を使って説明しました。
画像1
画像2
画像3

【3年】書写

書写で『光』を書きました。

始筆、終筆に気をつけたり、はらい、はねなど、3年生で学習したことをすべて使って書きました。

筆使いもだいぶ慣れてきて、丁寧に書くことができました。
画像1
画像2
画像3

【3年】かけあし(4分間走)【体育】

体育科では、かけあし(4分間走)の学習を行っています。
自分の走るペースを守りながら、走ります。

みんな、一生懸命。

数回走って、自分のペースをつかんできているようです。


走り方にも気をつけながら、頑張っています。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 太秦中学校(始業式)

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学生ボランティア募集

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp