京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:113
総数:628993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

「時間と長さ」の学習

画像1画像2
算数科の「時間と長さ」の学習で,まきじゃくを使って
いろいろな長さをはかる活動を行いました。

まずは教室のたての長さをはかりました。
他にも,廊下や階段でいろいろな長さをはかっていました。

実際に自分で長さをはかることにより,
「これぐらいの長さなんだな。」
と長さの感覚を豊かにしていけるといいなと思います。

【3年】夏休み自由課題作品発表会

画像1
夏休みの自由課題の作品の発表会をしました。


自分の作品の良いところやがんばったところを発表しました。


今回、思ったことがあります。

発表の声が大きくなっています。

夏休みの間に、たくさんの楽しい経験をして、

またひとまわり大きくなったと思いました。

すごくうれしくなりました。


画像2

【3年】今年の運動会は・・・・

学年集会で運動会について発表しました。

そして、各クラスで、その演技を映像で観ました。

すぐにノリノリで、踊っていました。


・・・内容は、まだ秘密です。




さあ、みんな!

心ひとつにがんばるぞ!

三年生の底力をみせよう!
画像1

【3年】再開!

夏休みが終わって・・・・


笑顔であいさつ


「おはようございます!」


今日から、前期の後半は始まりました。


すてきな笑顔がイイ!! 人を幸せにしますね。





・・・・・で、

今日は、夏休みの学習のおさらいテスト。


みんな、すごくがんばりました!

画像1画像2

【3年】夏の楽しみ【国語】

台風が過ぎて、ほっと一安心。


これから夏本番になるのでしょうか。

3年生では、国語科で『夏の楽しみ』を学習しました。

夏にまつわるエトセトラを出していき、カードにまとめました。


また、『たなばたさま』の歌詞を音読してから、たんざくに願いをしたためました。




今年の夏は、どんな楽しいことがまっているかな。
画像1
画像2
画像3

つながろう 世界へ

画像1
画像2
画像3
世界の国について調べた発表会を

学年を4グループに分けて行いました。

他のクラスの友達に囲まれて

少し緊張しながらも,

自分が調べた国について

みんなに分かりやすく説明していました。

みんな上手に説明できたね!!!

交流給食

画像1
画像2
画像3
たけのこ学級との交流給食が始まりました。

みんなでお話をしながら楽しく給食を食べ,

自己紹介や楽しい遊びをしました。

たまごを10こ買うと?

画像1
画像2
画像3
20円のたまご10こと

25円のたまご10この

ねだんを求めました。

10倍した時の答えを

みんなで話し合いながら

導き出しました。

ハンドベースボール

画像1
画像2
画像3
ハンドベースボールの学習が始まりました。

ボールをよく見て打ったり,

動いて取ったりしながら,

チームが勝つために攻め方や守り方を

工夫してハンドベースボールを楽しみました。

つながろう 世界へ

画像1
画像2
画像3
学年での発表会に向けて

クラスで発表の練習をしました。

調べた一番伝えたいことを

伝え合っていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/12 視力検査3年
9/13 土曜学習
いきいき映画会
区民体育祭前日準備
9/14 区民体育祭
9/15 敬老の日
区民体育祭予備日
9/16 視力検査4年
安全の日
9/17 フッ素洗口
視力検査5年
9/18 視力検査6年
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp