京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up95
昨日:113
総数:629087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

国語 かんさつ名人になろう1

画像1画像2
国語では「かんさつ名人」を目指して記録の書き方を学習しています。
今回は, 読む人に観察したものの様子がくわしく伝わるような, かんさつ名人の技を探しました。

「場所が書かれているから分かりやすいんじゃないかな。」
「動きがくわしく書かれているよ。」
「気づきました, という書き方が分かりやすいね。」

ここで学んだ技を使って自分の観察文を書けるようになりたいですね。

生活科「小さななかまたち」

画像1画像2画像3
生活科の学習で,生き物を探したり,取ったりしました。
初めて虫取り網を持つ子もいて,みんなとても嬉しそう。
いつも何気なく通る運動場や花壇も,必死で探しまわっていました。

道徳 本がかりさん がんばって

画像1
道徳では, 係り活動を題材にしたお話をもとに学習しました。
ときには, 係の仕事を面倒に感じることもあります。でも友達がちゃんと活動を認めてくれたり, 喜んでくれたりすると, やり甲斐を感じるもので, 子ども達も「帰りの会で言われたらすごくうれしいと思います。」とお話に共感していました。

算数 長さ

画像1
「長さ」の学習では直線をかくことに挑戦しています。
そもそも「直線」という言葉が, 子ども達にとっては新しい算数の言葉です。

まっすぐな線をひくことができるでしょうか。
四苦八苦もしていますが, ものさしを使うことは楽しい様子でした。
たくさんチャレンジして上手になっていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校・PTA行事
12/9 SCM 給食週間13日まで
12/10 6年科学センター学習  部活動なし
12/11 育成4校交流 梅津北 読み聞かせ5年 部活動なし
12/13 えがおの日 2学期部活動最終日 えがおの集会
12/14 PTAフェスティバル

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp