京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up51
昨日:117
総数:628870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

分数

算数で分数の学習をしました。
ちょうど半分のことを「二分の一」ということを知りました。
丸や四角の形を,ちょうど半分になるように切り,二分の一を学習しました。
「これからは半分って言わずに『二分の一』って言うわ〜」
「二分の一ってこんな風にかくんや〜」
と,新しい学習に興味津々の子ども達です。
画像1

ともだち見つけた!

画像1
画像2
画像3
図画工作科「ともだち見つけた!」で,いろいろなところに隠れている小さな友達を探しに行きました。
じっくり見てみると,顔に見えるものがたくさんあります。
「怒っているみたい〜」
「いーってしている顔に見える!」
など,発見がいっぱい!
「学校の帰り道も探してみよ〜」と,言いながら帰る子ども達でした。

学年体育その2

画像1
「なべなべそこぬけ」の次は,「からだじゃんけん」をしました。

「からだじゃんけん」は,
4人組,5人組1チームで,からだを使って「グー,チョキ,パー」を表し,対戦します。

チームで何を出すかを決めたり,体を大きく使ってグーになりきったり,子ども達はとても楽しく取り組めたようです。

学年体育

画像1画像2
2年生も残りわずか。
学年体育をしました。

みんなでいっしょに「動物園に行こうよ」ゲームをして,
ちがうクラスの友達とグループを作りました。
そのグループで「なべなべそこぬけ」をしました。

「ええ!どうするの!」「面白いなあ」
いつもとは違うメンバーでの活動は新鮮で盛り上がりました。

図画工作「わくわくすごろく」

画像1画像2
自分だけのすごろくを作りました。
最後にはみんなでやってみました。
「1回休みや!」「おもしろいな」

楽しい雰囲気で盛り上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp