京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:98
総数:630485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

いい天気!

画像1
画像2
6月7日(木)
今日はとてもいい天気で,2回目の水遊びは前回よりも気持ちよく活動できました。
しっかりと腕を伸ばして,ふし浮きの練習をしました。
少しずつ上達しています。
体がきれいに浮くと嬉しいですね。

初めての絵の具!

画像1
画像2
画像3
6月5日(火)
初めての絵の具学習をしました。
「にじいろのさかな」という絵本の読み聞かせをして,魚のうろこをぬりました。
子ども達はみんな目をきらきらさせて,丁寧に色をぬっていました。
水の量など難しいこともありましたが,とってもきれいなにじいろのさかなができました!

光のプレゼント その3

画像1
画像2
画像3
太陽が出ていたので,外に出て作った作品を光に当ててみました。
「地面が青くなった!海みたい!」「きれい!」子ども達は大興奮でした。

光のプレゼント その2

画像1
画像2
素敵な作品ができたのですが…なかなかお日様が顔を出してくれず…。
少しのチャンスを見つけて光を通してみました。
「きれ〜い!!」と大喜び。
でもまた雲に隠れてしまいました…。
お家でもぜひよい天気の日にチャレンジしてほしいです。

光のプレゼント

画像1画像2
 図画工作科で「光のプレゼント」という学習をしました。卵パックやゼリーの容器など透明なものに,油性ペンやカラーセロファンを貼って光を当てました。光がつくる色や形にテンションが上がっていました。

校区探検 その2

画像1
画像2
画像3
途中で寄った公園で,見つけたものや聞こえた音を記録しました。
「お地蔵さんがあった。」「交番からパトカーが出てきた!」
「保育園の先生に会った〜!」などなど。
楽しい探検になりました。
きれいなアジサイが咲いているのも見つけました。
次は学校より西方面を探検に行く予定です。

校区探検

画像1
画像2
画像3
6月1日(金)
生活科の学習で,校区探検に行きました。
今日は学校より東方面を探検に行きました。
千石公園に行き,下刑部公園に寄り,このしま神社の前を通って帰ってきました。
交通ルールを守って歩くことができました。
たくさんの発見があったようです。

はくのまとまりをかんじとろう

画像1画像2
 音楽科で「はしの上で」「たぬきのたいこ」の学習を行いました。2拍子・3拍子を感じながら歌いました。歌うのと同時に友達と手を合わせることで,拍のまとまりを感じることができました。

春の遠足 その2

画像1
画像2
画像3
温室を見た後は,芝生広場で待望のお弁当!!
みんなで楽しくおいしくいただきました。
その後,広場でたくさん遊びました。
自然の中で,素敵な思い出ができました。

春の遠足 植物園へ!

画像1
画像2
5月25日(金)
春の遠足で植物園へ行きました。
とっても良い天気で遠足日和となりました。
(ちょっと暑すぎたかな…)
温室の中にはなんだか気になる植物がいっぱい!
「何これ〜!?」
「あ!バナナや〜!!」
と,楽しく回ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校・PTA行事
6/11 日曜参観代休日 銀行振替日1回目
6/12 プール開き(高) あじさい読書週間(18日まで)
6/13 読み聞かせ 3年生 えがおの日
6/14 4校時授業 完全下校
6/15 4年モノづくりの殿堂・工房学習 和献立 給食試食会 内科検診(3年,5年)
6/16 防災土曜塾
6/17 わんぱく相撲
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp