京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up4
昨日:90
総数:636568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月19日(火)に実施します                  日程変更があった場合は、HPにてお知らせします。

【2年】秋になったよ、おいもほりだよ

さつまいも掘りをしました。
さつまいもがポキッと折れないように掘るときにはていねいに。
つるで縄跳びをするなど収穫を満喫していたようです。

画像1
画像2

【2年】だっこく体験

干した稲を脱穀しました。
大きな機械や脱穀される様子に子どもたちは興味津津です。

画像1
画像2

【2年】お野菜といっしょに運動会練習

運動会の本番が近づいています。

今年は雨が多く,練習も少ない中で子どもたちは一生懸命がんばっています。

障害物リレーである「ようこそ太秦食堂へ!」や団体競技の「収穫祭りじゃ!!」などを練習をしています。
新聞紙で作った野菜を真剣に運ぶ姿やゴールの際の笑顔,みんなで力を合わせて競技に挑む様子など,2年生のいろんな姿を見ることができます。

子どもたちだけで整列し移動する姿も,だんだんと凛々しくなってきました。

ぜひ運動会を楽しみにしていてください。
画像1画像2

【2年】待ちに待った稲刈り

とうとう稲刈りができるようになりました。

6月の田植えのときとは違い,稲も大きく,土も固いので子どもたちはびっくり!

刈る際には,ザックザックとした音や稲のやわらかいさわり心地に気持ちよさを感じながらも,真剣な表情でした。

おにぎりパーティを楽しみにしている子どもたち。
みんなで作ったかかしに見守ってもらいながらおいしいお米になることを願っています。

画像1画像2画像3

ずんずん育ってきた!

画像1
 ずんずん田んぼの観察をしました。
7月ぶりに見る田んぼの変わりように驚いていました。
「ぼくはこんなに急に大きくなれへんのに,おこめはすごいな。」
「おこめパーティーが楽しみやわ。」
 観察カードも一生懸命書いていました。

光のプレゼント

画像1画像2
図画工作科の学習で、カラーフィルムを使い、光のプレゼントを楽しみました。いろいろなフィルムを試して、光と影の面白さを感じ取ることができたようです。

田植えをしたよ!

画像1
ずんずん田んぼに田植えをしました。

「うわぁ、泥がべたべたする」や「なんか虫がいるで」と言いながらも、元気な稲が育つようにと思いを込めて一生懸命頑張りました。

おいしいお米になるようにこれからお世話を続けていこうね。

生活科「小さななかまたち」


生活科「小さななかまたち」の学習で,虫とりの体験をしました。

モンシロチョウを見つけて「わあ〜!」と追いかけた子どもたちでしたが,
モンシロチョウはすぐに,虫取り網が届かない空高くまで飛んで行きました。

「ゆっくりおどかさないように,そっと近づくよ」と伝えると,
それからは,他の虫を見つけてはそっと近付いていました。
画像1

春の遠足 〜 植物園 〜

朝は心配されたお天気も,植物園に到着するころには,
太陽が見えるくらいのお天気になりました。

植物園では,花の観察をクラスごとに行い,
日頃では見ることができないような珍しい花たちに
子ども達も「きれい〜♪」と声をあげていました。

昼食後には,クラスごとに楽しく芝生広場で
遊ぶこともできました。

往復の電車もマナーよく乗ることができ,
全員無事に学校へ到着することができました。
画像1
画像2
画像3

ねん土 を 使って

画像1
画像2
画像3
 ねん土に型を押したり,型を抜いたりして,色々な形を作りました。

 その形をよく見て,何が出来るか考えました。

 宇宙ステーション,ロボット,星の国,魔法の国・・・などなど,素敵な作品が沢山出来ました。

 作品が完成した後は、お友だちと作品を鑑賞し合い,良いところを伝えあいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/30 4年みさきの家3
10/31 4年みさきの家代休日 中学生「生き方探求・チャレンジ体験」(〜11/4)
11/1 4年みさきの家代休日
11/2 8:40〜8:55 お話の読み聞かせ2年 6年遠足「京都市内めぐり」
11/4 生き方探求・チャレンジ体験最終日
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp