京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up69
昨日:107
総数:631020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

よくがんばりました!!

画像1
画像2
画像3
 2年生の遠足は,御室八十八カ所に行きました。
 まずは,学校から仁和寺まで歩きました。
 「もう疲れた〜」
 と,言っている子どももいましたが,山のふもとに着くと,みんなやる気いっぱい!!元気に山登りをしました。
 グループで励まし合いながら,仲良く歩いていました。がんばって歩いた後のお弁当の味は,格別だったようです。
 帰り道では,少し疲れた様子の子どもたちでしたが,
 「今日は楽しかった!!」
と,笑顔で下校しました。
 今日は,たくさん歩いて,よく頑張りましたね☆きっと,また一つ成長できたのではないかと思います。

さつまいも 収穫したよ☆

画像1
画像2
画像3
 やっと,さつまいもの収穫の日を迎えました。今年は,夏の天候も悪く,おいもができているか不安でしたが・・・こんなに大きなおいもが土の中に隠れていました。
 つるもおいしく食べられます。固くて食べられないつるは,なわとびにして遊びました。
 おいもパーティーが楽しみですね♪

稲刈りをしたよ!

画像1
画像2
画像3
 心を込めて田植えをした稲の穂が実りました。
のこぎりがまを使って,稲刈りをしました。
「難しいな・・・」
「いい香りがするね」
「稲をかまで刈る音ってこんな音なんだね」
と,色んな感覚を使って楽しみました。
1回目はうまくかまが使えなかった子どもたちでしたが,回数を重ねる度にコツをつかんで上手に出来ていました(*^_^*)

運動会の練習がんばってるよ☆

画像1
画像2
画像3
 今日は,団体競技の練習をしました。練習の様子を見ていても,去年と比べて大きく成長した姿がたくさんありました。本番が楽しみですね♪
 衣装の準備等,ありがとうございました。運動会の応援もよろしくお願いします。

あったらいいな こんなもの

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で、「あったらいいな」と思う道具を考えました。
 今日は発表会です。この日のために、上手な発表の仕方をみんなで考えました。
 「みんなの顔を見て話したらいいと思うな。」
 「ハキハキ大きな声で発表した方がいい。」
など、発表名人のコツに気をつけながら発表しました。お友達の発表を聞いたあとは、感想や質問をしました。
 「私も、その道具が欲しくなりました。」
 「大きな声で聞きとりやすかったです。」
と、意欲的に伝えました。

ぐんぐんそだて みんなのやさい☆なすの観察

画像1
画像2
画像3
 今日は、なすを観察しました。
 「わっ!花も紫だ!」
 「小さい実ができてる!かわいい〜」
 と、前に観察した時とは違う、新しい発見がたくさんありました。

算数科 せんろづくり

画像1
画像2
画像3
 算数の学習でせんろづくりをしました。3種類のカードを組み合わせて,色々な線路をつくりました。
 まずは見本通りに並べます。
「あれ?なんか違うなぁ。」
「これ,難しいよ〜」
 と試行錯誤しながら,つくっていました。
 その後,自分でオリジナルの線路をつくりました。最後は班で協力して,長い線路をつくりました。
 「ここの部分が好き!」
 「あれっ!?ここ電車が落ちちゃう。」
 と,楽しく学習出来ました。
 

稲が大きくなりました!

画像1
画像2
 夏休みの間に,稲が大きく育ちました。 久しぶりに観察した子どもたちはびっくり! 「実ができてるー!」
 「稲のトンネルみたいになってる!」
 「葉が長くなってる。」
と,じっくり観察しました。稲刈りが楽しみですね(*^。^*)

夏休み明けも元気いっぱい!

画像1
画像2
 長い夏休みが終わりました。久しぶりの学校生活で,疲れているかな・・・と心配したのですが,2年生は元気いっぱい!!
 今日は,元気いっぱいにへいきん台遊びをしました。カニ歩きをしたり,片足ポーズをしたりしました。
 「はやく進めたよ。」
 「途中で落ちちゃったー!」
と,楽しそうに学習していました。

登校日

夏休みが始まって数日が経ちました。
夏休みに入ったとたん,暑さがぐんと増しました。
それでも子ども達は元気で,とても嬉しい気持ちです。
各クラスで過ごした後は,プールへ。
暑かった分,とても気持ちよさそうに入っていました。
夏休みはまだまだこれから,暑さもまだまだこれから。
体に気をつけて,元気に過ごしてください。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 フッ素洗口
全学年5校時まで
部活動なし
3/18 卒業式リハーサル
部活動なし
3/19 卒業式リハーサル
給食終了
卒業式前日準備(1〜4年5校時後完全下校)(5年5校時準備)
3/20 卒業式 9:30開式
3/21 春分の日
3/23 給食なし校時

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学生ボランティア募集

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp