京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:95
総数:630055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

うずまさたんけん3

うずまさたんけん大はっけん!!

1年生を学校案内しました。
特別教室の使い方を説明する人と案内する人に分かれました。
案内する姿、説明してあげる姿はお兄さん・お姉さんの顔でした。
これを機会に1年生ともどんどん仲良くなっていきたいですね。

画像1
画像2

うずまさたんけん2

いよいよ明日がうずまさたんけんです。
1年生を案内する準備を進めました。
案内用の旗や特別教室のポスターを作りました。
1年生との出会いにみんなドキドキしています。
画像1
画像2
画像3

遊具で遊ぼう

画像1画像2
体育の学習では遊具を使った学習をしています。
2年生になり、1年生では出来なかったことも出来るようになりました。
総合遊具は1番上まで登れるようになり、
新しくロープウェーでも遊べるようになります。
使い方のルールをしっかりと守り、安全に遊ぶようにみんなで確認しました。

うずまさたんけん

画像1
画像2
「こんどはぼくたちのばんゃ!」

新1年生の学校案内をすることになりました。
1年前の自分たちを思い出しながら計画を立てています。
今日はしっかり案内が出来るようにもう一度学校内を探検し、
特別教室の場所を確認していきました。

きれいにさいたよ

画像1画像2
1年生の後期にかけて育てていたチューリップが綺麗に咲いています。
1年間過ごしてきた教室は、新1年生の教室となりました。
みんなが育てたチューリップが新しい友達を迎えてくれています。

2年生では同じく生活科の学習で野菜を育てる予定をしています。

2年生 本格的に始動です!

金曜日の始業式で新クラス、新担任の発表がありました。
2年生はクラスのお友達も担任も変わらずでスタートします。
今年度も宜しくお願いします。

【みんななかよし げんきいっぱい】を目指した1年生。
今年の学年目標は【えがおいっぱい ともだちいっぱい】です。
なかよしの輪をもっと広げて、学年全体で友達になれるよう
学年での取り組みを充実させた1年にしていきたいと思います。

今日は2年生になった目標を立ててみました。
・出来るようになりたいこと
・学習について
・生活について       の3つを考えました。

「おぼえるかん字いっぱいゃ〜」
「かけざんっていつべんきょうするのかな〜!?」
「きらいなものもちゃんとたべたいな〜」
2年生になってわくわくしている声がいろんなところから聞こえてきました。
目標に向かって頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 授業参観・懇談会(4・5・6年) 作品展
2/27 授業参観・懇談会(1・2・3年) 作品展
学校・PTA行事
3/1 学校保健委員会2回目 エプロン補修 なかよしデー
部活動・その他
3/2 ベルマーク収集 防災土曜塾 ソフトテニス支部交流会
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp