京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up87
昨日:110
総数:629839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

1年 えがおの日

画像1
 今月のテーマ「一人一人の思いを大切にしよう」に合わせて、1年生では一冊の絵本から学びました。自分の好きな色について考え、みんなの好きな色について交流しました。
 
 色があることってステキ!好きが違うっておもいろい!自分もみんなの好きも大事に!たくさんのことに気づけた時間でした。

歯磨き指導

画像1画像2
 1年生は、正しい歯磨きの仕方についてお話を聞きました。
ブラシの持ち方や、それぞれの歯の磨き方のポイントのお話を一生懸命聞いて、今日からまたきれいに磨いていきたいと思います!!

でこぼこ はっけん 1

画像1画像2
 壁や窓を 手で触りながら でぼここをこすりだしました。面白い形を見つけては、友達に教える姿が見られ、とても楽しい活動ができました!!

でこぼこ はっけん2

画像1画像2
 でこぼこをこすりだした紙を並べて、思い思いの形に切りました。まるでエリックカールの世界のような、すてきな作品の完成です。

うみのかくれんぼ

画像1
画像2
 海の生き物についてタブレットの図鑑を読みながら、カードにまとめました。
大事なことばを見つけながら、海の生き物のからだの特徴や かくれ方を上手に見つけられました。

うずまさフェスティバル1

画像1画像2
 うずまさフェスティバルでの入場時です。
 みんなきちんと並んで歩いています。
 

うずまさフェスティバル2

画像1画像2
 うずまさフェスティバルの50m走です。
 みんな一生懸命走っています。

うずまさフェスティバル3

画像1画像2
 うずまさフェスティバルのリレーです。
 バトンを落とさないように、リードをとりながら取り組んでいます。

図画工作科 「ごちそうパーティーはじめよう!」

画像1画像2
「ごちそうパーティーはじめよう!」では、粘土を丸めたり、ひも状にしたりしながら、思い思いのごちそうをつくりました。「ひもからモンブランにしたよ。」「平たくのばしてピザにしたよ。」といろいろな工夫があり、どれも美味しそうです。

算数科 「3つのかずのけいさん」

画像1画像2
「3つのかずのけいさん」では、これまで学習した足し算・引き算を生かして式に表したり、数図ブロックを動かしたりして考えました。ノートに上手に自分の考えを書けるようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp