京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up90
昨日:42
総数:630206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

1年 生活科『なかよしいっぱい だいさくせん』パート4

画像1
2年生との学校探検が終わった後,ふりかえりをしました。とても楽しかったようで,たくさんの感想を聞くことができました。

「毎日来てくれる6年生の教室の場所がわかって嬉しかったです。」と,言った子がいました。入学時からお世話をしてくれている6年生の存在が1年生の中でとても大きいのだなと感じました。

異学年でつながる大切さを子どもたちの言葉で気づくことができました。チーム太秦なのですね。

1年 生活科『なかよしいっぱい だいさくせん』パート3

画像1
運動場も探検します。2年生の作った旗を先頭に1列に並ぶ姿がなんと愛らしいこと。
真っ青な空をバックに,広い運動場を歩きます。

1年 生活科『なかよしいっぱい だいさくせん』パート2

校長室にも,理科室にも入ることができました。

「あっ,校長室だ!失礼します。」
校長先生も子どもたちを笑顔で迎えてくださります。
校長室内も隅から隅までしっかり見ることができました。

理科室には,理科の先生がいらっしゃいました。
多くの先生・職員の方に出会える良い機会でした。

画像1
画像2

1年 生活科『なかよしいっぱい だいさくせん』パート1

画像1画像2
2年生と学校探検をしました。2年生とチームを組んで地図に書かれた教室の中を見て回りました。

「たくさん楽器があるね。音楽室は広いね。」と1年生。
「ここで,歌を歌ったり,楽器を弾いたりして,音楽の勉強をするんだよ」と2年生。

ガイドが上手な2年生と一緒に,楽しい学習ができました。

1年 体育『てつぼう』

画像1
おさるのようにぶらさがったり,ぐっと力を入れて体をもち上げ前回りをしたり,鉄棒の技に挑戦しています。

上手に体を使うことができているので驚いています。さらに練習をして,さまざまな技ができるようになってほしいです。

1年 図工 『チョキチョキ かざり』パート1

画像1画像2
はさみを使って,紙を切る練習をしました。まずは,直線を切りました。みんな上手に切ることができました。次はレベルアップです。曲線を切りました。はさみを動かさず,紙を動かしながら切るのは難しいですね。最後は,ジクザク切りです。苦心している子もいましたが,懸命に切りました。

出来上がったジクザクを頭に巻いて
「王冠や〜!」
と切ったものを変身させている子もいました。

素敵ですよね。その発想!

1年 外遊びが始まっています☆

画像1画像2
とても気持ちの良い日々が続いています。休み時間になると,赤白帽をかぶり,運動場へ元気よく出ていきます。

遊具は6月までは使えませんが,運動場でおにごっこをしたり,どんじゃんけんをしたりして,体に日の光をたくさん浴び,輝く笑顔で走る1年生です。

6年生のお兄さんやお姉さんも一緒に遊んでくれます。

国語 『図書館に行こう』

初めての図書館です。図書支援員の先生がいらしゃるので図書館の使い方を少し教えていただきました。

「広い図書館で嬉しいな。」「本がたくさんある〜!」

と子どもたちの歓声が上がりました。本は子どもたちにいろいろなことを教えてくれます。図書の時間を大切にしていきたいです。

画像1画像2画像3

生活 『おおきくなあれ わたしのはな』

画像1
あさがおの種の観察をしました。よく観ると種の形は複雑です。筋も入っているんです。子どもの眼は,顕微鏡のようです。じっくり観察します。

1年 『1年生を迎える会』 パート2

体育館に全校の子どもたちが集結し,美しい歌声で,1年生を温かく迎えてくれました。

1年生も元気な声で「どきどきどん 1年生」を熱唱できました。歌声で溢れる素敵な時間でした。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・PTA行事
10/7 運動会代休日
10/8 ロング昼休みフリー 代表委員会 委員会活動
10/9 児童朝会・朝会4年
10/10 運動会予備日10日〜23日ジュニア京都検定
10/11 PTAエプロン点検
10/12 太秦保育園運動会PTAコーラス練習会9:00〜12:00
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp