京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up26
昨日:97
総数:629875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

美しい姿勢

画像1画像2
学習を初めて3日目。美しい姿勢で,線を書きます。学習の姿勢はとても大切です。いつも意識して。美しい姿勢は毎日の学習で作られます。みんなよく頑張っています。嬉しいぴかぴかの姿です。ぴかいち!発見!

学年集会

画像1
画像2
画像3
1年生が体育館に全員集合!!!
クラスが違ってもみんななかよし。

学年目標が決まりました。子どもたちに発表をしました。
『ぴかぴか がんばる 1ねんせい やさしい いっぱい ぽっかぽか』

きらきら輝く1年生!さらに磨きをかけましょう!
そして,友達にやさしいぽっかぽかの1年生になりましょう!

こどもたちと先生たちと力を合わせてぽっかぽかの学年にしていきたいと思います。

最後に貨物列車をしました。いや〜,子どもが多いと迫力があります。長〜〜〜い貨物列車になりました。

2日目の下校

2日目は,あいにくの雨・・・。とほほほっと思いきや子どもたちは雨の日も楽しんで下校します。車が通る道は1列になり,安全に気をつけて楽しく帰ろう。ちゃんと周りをみて歩くことができました。よかったです。
画像1

書写の学習

画像1
1、正しい姿勢で
2、えんぴつの持ち方に気をつけて
3、美しい字形で
4、丁寧に
をめあてに線書きに挑戦しました。一生懸命,1本の線を書きます。素晴らしい集中力でした。よく頑張りましたよ,1年生。

おトイレのスリッパ

画像1画像2
休み時間に並んでおトイレに行きました。すると!きれいにスリッパが並んでいました。スリッパを並べてくれている子もいました。思わずパチリ★素敵です。ありがとう。

集団下校 1日目

画像1
1日目はとても良い天気でした。名札の下に貼ってある色シールを見て,色に分かれて集団下校をしました。初めての集団下校は,下校時の帰り道の確認や一緒の方向の友達との顔合せになりました。みんななかよく下校できました。

初めての登校

1年生が教室に,
「おはようございます!」
と元気よく登校してきました!

6年生が1年生のお手伝いをしてくれました。
ロッカーの場所やお道具箱の使い方まで,優しく教えてくれる6年生に1年生も笑顔になりました。

1年生,第一日目よく頑張りました!
画像1画像2

ピカピカの1年生 2

画像1
画像2
画像3
4月9日の朝,1年生が各教室に入りはじめての授業です。

ピカピカの1年生 1

画像1
画像2
画像3
4月9日の朝,1年生が各教室に入りはじめての授業です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校・PTA行事
6/29 土曜チャレンジ(みどり杯夏場所)
7/1 委員会活動
7/2 ロング昼休み 代表委員会
7/3 児童朝会
7/4 短縮5校時完全下校
7/5 1学期部活動最終日
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp