京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up77
昨日:239
総数:628460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

みずあそび

画像1画像2
6月5日(水)
令和最初のプール開きです。
この日最初に入ったのは1年生。
安心安全の低水位で入水しました。

初めての体育館の屋上に驚き、
25メートルのプールに驚き、
シャワーの勢いに驚き、
「せんせい、すごいなぁ!」
とみんな嬉しそうでした。

給食をたくさん食べて元気を回復させていました。
これから楽しく学習していきます。

1年 ことばときこえの教室へ

太秦小学校には,「ことばときこえの教室」があります。近郊の小学校の子どもたちが通ってきます。勿論,太秦小の子どもたちも通っています。

「ことばときこえの教室」には何があるのか。どんな学習をするのか。合田先生から詳しく教えていただきました。とても大切な学習でした。


画像1画像2画像3

1年 体育『マットあそび』

画像1画像2画像3
マット遊びが始まりました。安全に学習するために,マットは準備運動が大切です。ゆりかご・ロバキック・ブリッジをしました。その後,前転の練習をします。

勿論,マットの準備も片づけも自分たちでします。みんなよく頑張っています。

1年 国語科『はなのみち』3

画像1
音読発表会『はなのみち』をしました。「音読パスポート」を手に,二人組で音読を聞き合いました。この「音読パスポート」には,聞くポイントが4つ書かれています。その4つのポイントで一番上手にできたところを,番号で友達に書いてもらいます。

小さなくまさんたちが,素敵なセリフを付け加えて音読をしました。みんな,上手にできました。

最後は,「音読パスポート」の花に色をぬり,音読発表会『はなのみち』が出来上がりです。

画像2

1年 算数『いろいろな かたち』3

画像1画像2
立体の面を写し取り,形の特徴を生かし,絵を描きました。立体図形から平面図形へ。平面になると,○や□になるので,さらに特徴がはっきりしてきます。ですが,1年生にとってこの写し取る作業が難儀です。みんな,真剣です!

「線が曲がる・・・。」
と子どもたち。先生も挑戦しましたが,

「線・・・曲がる・・・ね・・・むずかしいな・・・。」
子どもも大人も集中した1時間。

1年 算数『いろいろな かたち』2

画像1画像2画像3
集めてきた箱を仲間わけしてみました。箱・筒・ボール(まる)の3つに分けます。子どもたちは,しっかり形の特徴を捉えています。

「箱の形は四角だね。ころがらないね。」
「筒の形は積むことができるね。でも積めないところもあるよ。」
「ボールは転がるね。」

など,3つに分けた理由を聞くと「なるほど!」と思いました。子どもたちは,特徴をとても分かりやすく表します!素晴らしい☆☆☆


1年 算数『いろいろな かたち』1

画像1
空き箱や空き缶でいろいろなものを作る活動を楽しみました。最後に,班毎に積み重ね競争もしていました。「どうしたら高く箱を積み上げることができるのか。」友達と話し合い,工夫をしていました。活動を楽しみながら図形の特徴に気付いていきます。


1年 音楽科『はくを かんじて あそぼう』

たんたんたん 「はあ〜い」
たんたんたん 「せんせい」
たんたんたん 「3くみさん」

はくの流れを感じながら,手拍子をして返事をし合いっこします。笑顔とリズムと元気な声が教室に響きます。

画像1

1年 図工科『いろいろなかたちのかみから』

いろいろなかたちの紙から,想像したものをパスで描きました。

「この形は恐竜にみえるなあ〜,ティラノサウルスにするわ。」
「これは,にんじんやな。」
「ちゃうで,人がばんざいしてるで。」
一つの紙で想像することが,子どもによってこんなに違うと面白い!
真っ白な紙からいろいろなもので出来てきた!

最後は画用紙に貼り付けて,完成だ!

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校・PTA行事
6/9 日曜参観
6/10 日曜参観代休日
6/12 えがおの日 たけの子校外学習予備日 読み聞かせ2年
6/13 小中授業研修会(太秦中) 短縮5校時 完全下校 和献立
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp