京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:85
総数:630569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

おもちゃ作りをしたよ!

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,秋の物を使って,おもちゃ作りをしました。
松ぼっくりやどんぐりを使って,けんだま,・どんぐりごま・マラカスなどを作りました。
でんでんだいこもできました!
作るのも,遊ぶのも楽しかったです!

秋をさがしに

画像1
画像2
11月17日(金)
随分寒くなってきました。
今日は,生活科の学習で,二度目の秋探しに行きました。
学校の中には,柿がたくさんできた木があったり,栗のイガが落ちていたり…
イチョウの葉も黄色く色づいてきました。
さらに深まった秋を見つけることができました。

じどう車くらべ

 国語科の「じどう車くらべ」の学習で,じどう車ずかんを作りました。自分たちでじどう車を選んで,仕事やつくり,絵をかいてすてきなじどう車ずかんができました。
 今日は,そのじどう車ずかんを友だちと交流しました。友だちの紹介を聞いて,質問や感想も伝え合っていました。成長した子どもたちの交流の様子が見られました。
画像1
画像2

動物とのふれあい

画像1
画像2
11月8日(水)
生活科の学習で,学校にいる動物とのふれあいをしました。
にわとりさんとうさぎさんです。
少しどきどきしながら触ってみました。
そして,これまでよりも近づいて,じっくりと観察してみました。
「うさぎの鼻がずっとピクピクしてる!」
「鋭い爪があるんだね。」
「にわとりの羽は,いろんな色が混じっているね。」
いろいろな発見がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・PTA行事
1/5 5年スキー教室 函館山   学校給食献立説明会
1/6 冬季休業終了
1/9 朝会 給食開始 5時間授業 部活動なし 身体計測 たけの子
1/10 ロング昼休み 身体計測1年
1/11 身体計測2年

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp