京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:51
総数:630721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

交通安全教室

画像1画像2
 右京署の警察官の方が,道の安全な歩き方について教えて下さいました。

 道に停車してある車の横を通る時の注意や,横断歩道がない交差点の渡り方などを学びました。

「車が停まっていると,前がよく見えないね。」
「向かいからくる車と後ろからくる車の両方を確認しないといけないね。」

 今日は警察官の方が体育館に小さな道路を作って下さったので,実際に教えて頂いたことに気を付けながら,道を歩く練習をしました。

 今日からの登下校の際,常に交通安全に気を付けましょうね。

算数科 たしざん

画像1画像2
 算数科でたし算の学習をしています。

 左のケーキと右のケーキを合わせるといくつかを考えました。
『5と3、合わせてがっちゃん、8です』
と、数図ブロックを使い,お友だちにも説明できました。

 数図ブロックを動かして考えたことを,図にかいたり、式に表したりしました。

体育科  マットあそび

画像1
 前転が上手にできるように,まずは体慣らしをしました。

 かえる跳びで,手の付き方や足の蹴り上げ方を練習しました。手を付く場所に気を付けて,両足でポンと上手に跳べました。

 次に,ゆりかごで,体を丸めておへそを見てゆらゆら転がる練習をしました。

 いよいよ前転に挑戦です!
「かえるの跳び方はできたけど,ゆりかごの体がうまくいかないな。」
「最後が上手にできないな。」
と,子どもたちから,もっと練習を頑張りたい!!という気持ちが伝わってきました。

 みんななら大丈夫!きっと上手にできるようになりますよ。次も楽しく頑張ろうね!

にしんなす

画像1
6月9日(金)
今日の給食は「にしんなす」でした。
1年生にとっては初めての献立です。
にしんに苦手意識を持つ子もいるので,栄養の先生がにしんなすのおいしい食べ方の話をしにきてくれました。
にしんの骨は柔らかく煮てあるので,もぐもぐよく噛んで食べること,にしんのおいしい味を吸ったなすと一緒に食べることなどを教えてもらいました。

大きくなった!

画像1
画像2
あさがおがどんどん大きく成長しています。
今日は外に出て,観察カードをかきました。
「毛が生えてる!」
「触るとちくちくする。」
と,また新しい発見がありました。
毎日忘れず水やりしましょう!

かたちをうつして えをかこう

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,積木を紙に置き,形を写し取って絵を描きました。
「長い四角はバスの形!」
「三角と四角でお家ができた〜」
「丸を3つでお団子!」
とおしゃべりしながら絵を描いていました。

はなのみち

画像1
 国語科『はなのみち』で音読劇の練習をしました。

 登場人物の気持ちを想像し,教科書には書かれていないセリフも自分たちで考えながら動きもつけて練習しました。

 とっても素敵な,音読劇の発表会ができそうです。

算数科 いろいろなかたち

画像1画像2
 算数科では,形の違いについて勉強しています。

 今日は,積み木の面を写して絵を描きました。

 「四角と丸でロボットを描いたよ!」
 「四角と三角で家になった!」

と,楽しく学習しながら,面の形を学びました。

音読発表会☆

画像1
5月30日(火)
国語「はなのみち」の音読発表会をしました。
動物たちのお面をつけて発表です。
緊張しながらも,楽しく言葉を言うことができました。

いろいろなはこから

画像1
画像2
画像3
5月30日(火)
図工の時間に,たくさんの箱を使って造形遊びをしました。
積んだり並べたりして楽しみました。
一人で作る人もいれば,友達と協力しながら作る人もいましたね。
「倒れたー!」「揺れてるー!」というハプニングもありながら,素敵な作品ができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校・PTA行事
6/15 安全の日 短縮授業・完全下校  歯科検診(3年,2年4組)
6/16 えがおの日
6/18 わんぱく相撲大会
6/20 和献立
6/21 6年社会見学(奈良方面)    お話の読聞かせ(3年) 心臓二次検診(1・2年)
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp