京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:92
総数:631144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ねんどは楽しいな!

画像1
画像2
画像3
粘土の学習で,長いひもづくりをしました。
手のひらを使って長く伸ばしました。
どっちが長く伸ばせたかな?と,比べっこをしながら楽しく学習できました!
最後には「きれいなまんまる」づくりをしました。
まんまるって難しい!
でも,かわいい雪だるまさんができました☆

【1年】ねんどで楽しく

通りすがり.


1年生が,

「せんせい!せんせい!」
「せんせい!せんせい!」

たくさんの「先生」と呼ぶ声が。

なんだろうと教室をのぞくと,1年生,ねんどで何かを作っていました。

「せんせい。みてー!」
「せんせい,こんなんできたー!」

すてきな発想がいっぱいありました。
いっぱいのがんばりがありました。
画像1
画像2
画像3

学校探検

画像1
画像2
5月10日(火)
1・2時間目に,2年生と一緒に学校探検をしました。
学校の中の特別教室に案内してもらうと,説明係の2年生がいて,どんな部屋なのか説明をしてくれます。
1年生には知らないことばかり!
とっても楽しい探検になりました。
これからもっと学校のことを詳しく調べたいと思います。

大きさくらべ

画像1
画像2
5月6日(金)
算数の学習で,1から10までの数を学びました。
今日は10までのカードを使って,大きさ比べゲームをしました。
大きい数が出た人が勝ち。
「やったー!」「うわーまけたー!」と大盛り上がりでした。

おむかえしゅうかいをしてもらったよ!

画像1画像2
 25日は朝からドキドキでした!なぜなら1年生はおむかえしゅうかいをひらいてもらったからです。各クラス一列で入場した後は,台の上で一人ひとり名前を呼んでもらいました。みんな大きな声で返事ができてましたね。さすが1年生です!
 全校のみんなから歌や言葉のおいわいをもらいました。そして2年生からは大切に育てていたあざがおの種をプレゼントしてもらいました。
 1年生はお返しに「てとてとて」を歌いました。みんなにありがとうと,これからよろしくお願いしますの気持ちを伝えました。さあ,太秦小学校の1年生として頑張ります!!

遊具は楽しいな!

画像1
画像2
画像3
4月27日
体育の学習で,遊具遊びをしました。
いろんな遊具があって,たくさん体を動かすことができました。
大きな鉄棒だってこの通り!
もっと遊びたい子供たちでした。

上手になってきました!

画像1
体育の学習のときは,自分の服をきれいに畳んで置いておきます。
「服屋さんみたいにしよう」と頑張っています。
体育が終わって着る時も,気持ちいいですね!

春を見つけよう!

画像1
生活の学習で,春を見つけに行きました。
学校の中にも春がたくさん!
ずんずん田んぼにはれんげがたくさん。
ナズナもたくさんありました。
明日は見つけたものをカードに描こうと思います。

かっこいい1年生

画像1画像2
1年生は,教室での約束や,トイレの使い方など,学校のことを担任の先生のお話をよく聞いて学んでいます。お話をしっかりきくことは,学習の第一歩です。

先生やお友達の話をしっかりきく姿,かっこいいです。
トイレに入る時,きちんとはきものをそろえる姿,かっこいいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 交流学習 検尿1 入学届受付開始(〜11/7) 銀行振替日2
10/26 検尿2
10/27 2年校区探検
10/28 4年みさきの家1
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp