京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:117
総数:628836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

1年生を迎える会

2〜6年生のお兄さん、お姉さんに1年生を迎える会をしてもらいました。
じゃんけん大会やうたのプレゼント、そしてこれから生活で育てる「あさがおのたね」を二年生からもらいました!一生懸命、水やりをがんばって大切に育てたいですね!
1年生からは「にじ」といううたのお返しをしました。大勢のお兄さんやお姉さんがいる中、緊張しながらも素敵な声を響かせていました。
画像1
画像2

春みつけ♪

ずっとお天気が良くない日が続いていましたが,やっと良いお天気になりました。

校内を探検して春みつけをしました。たくさんの春を見つけることができました。

教室では見つけたものの絵を描き,「私は○○を見つけました。色がすてきでした。」などと友達と交流しました。
画像1画像2

6年生による読み聞かせ☆

1年生もだいぶ学校生活に慣れてきました。

6年生のお兄さん・お姉さんが休み時間や給食時間,掃除などのお手伝いに来てくれています。
朝読書の時間は,まだ字が読めないので6年生が読み聞かせをしてくれています。
子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。
画像1画像2

はじめての学年集会

今日は一年生みんながそろう初めての学年集会をしました。今年の一年生の学年目標を発表しました。「にじいろ〜みんなたいせつ〜」です。にじはいろいろな色の輝きで美しく見えます。一年生のみんながそれぞれの色を輝かせ、それがまた協力して合わさったときにさらに美しく輝いてほしいという願いが込められています。そしてその輝く色のひとつひとつが大切だという思いも込めて「みんなたいせつ」としました。一年生みんなでこの学年目標に取り組んでいきます!!!
学年集会では、たけの子学級の一年生のお友達の紹介もしました。
また、担任団の紹介と学びの先生の紹介もしました(写真は学びの先生の紹介場面です)。一同、力を合わせてがんばっていきます。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 感謝の集い 児童朝会 6年交通安全教室(自治会館)
3/5 支部ソフトテニス交流会  支部バレーボール交流会
3/6 体育委員G・G大会
3/8 フッ素洗口 町別集会
3/9 6年生を送る会(中間・3校時)
3/10 えがおの日 ずんずんタイム13:45〜 銀行振替日
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp