京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:117
総数:628843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

算数科  いくつ と いくつ

画像1画像2
 8は,いくつといくつ? を考えました。
「8は,1と7です。」
「8は,4と4です。」
 数図ブロックを動かしながら,分かりやすくお友だちに説明することができました。

いろいろな かたちの かみから

画像1
画像2
 色々なかたちの紙をよ〜く見て・・・
 「あっ!これはペンギンに見える!!」
 「私は,車に見えるよ。」
 同じかたちの紙でも,見る人や見る方向によって,見えてくるものが違います。
 子どもたちは,色々な形の紙を次々に見て,その見え方を楽しんでいました。
 選んだ紙に,クレパスで色を塗って・・・
 「新幹線そっくりになった♪」
と,嬉しそうでした。子どもたちの発想がとても素敵でした。

あさがおの・・・

画像1
画像2
 あさがおのふたばが出ました!!
 お休みの土日の間に,たくさんの芽がでていました。子どもたちは朝から大興奮です!
 さっそく観察しました。
 「種がついているはっぱがあるよ。」
 「くきがむらさき色だよ。」
 「土からもうすぐ出てきそうな芽があるよ。」
と,みんな観察名人さんです。これからの成長も,楽しみですね。

音楽集会にむけて・・・

画像1
画像2
 今日は,学年で,音楽集会のリハーサルをしました。
 曲名は「じゃんけんぽん」です。
 楽しくはずむように歌う練習をしました。リズム打ちにも挑戦しています。
 本番をお楽しみに〜♪♪

ねんど を つかって・・・

画像1
画像2
 図画工作科で,ねんどの学習をしました。
 色々な形に変化させながら,ねんどが使いやすいかたさになるまでこねました。
 「カメラができたよ♪」
と,嬉しそうに見せてくれました。

2年生と学校探検☆

画像1
画像2
画像3
GWも終わり,教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
入学して1カ月が経った1年生。
 
今日は2年生と一緒に学校探検をしました。
迷子にならないように2年生が1年生の手をしっかりと握り,ガイドさんのような旗を持って,特別教室や運動場を案内してくれました。

教室のドアには「この教室ではこんな勉強をします。○○がおいてあります。」という説明やイラストが描かれた案内板が貼ってあります。

「次は校長室へ行くよ!」「トイレは大丈夫?」などと優しく声をかけてくれる2年生。
お兄さん・お姉さんになったなぁ〜と感じ,ほほえましい姿でした。


次はもっと詳しく見たい場所を1年生だけで探検したり,先生方にインタビューをしていく予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 安全の日
11/17 フッ素洗口 交通当番3年
11/18 部活なし 完全下校
太秦中学校道徳公開授業
全学年5校時まで
11/20 就学時健康診断(1:30〜) 短縮校時
5年生以外給食終了後掃除なし完全下校
11/21 PTAバレーボール交歓会
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp