京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up101
昨日:113
総数:629093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

雨の日も楽しいね☆

 7月3日は久しぶりの雨でした。午前中から降っていたので,道には水たまりが・・・。
これはチャンスと,みんなで傘をさし外に出てみました。

 水たまりをみんなでよく見てみると,いろいろな発見が!!
「みんなの顔が映るよ」「ぴちゃぴちゃ音がする」「雨でまるの模様がいっぱいだね」

 今度は,グラウンドに出てみました。そこにはたくさんの水たまりや川になっていました。
「水たまりって,まるい形だけじゃないんだね」「大きいのや小さいのがあるよ」
「グラウンドの土がやわらかく泥になっているよ」


 雨となかよしの生き物,アメンボやカエル,カタツムリには出会えませんでしたが,
たくさんの発見がありました。
画像1
画像2
画像3

みんなで作った「おって たてて ゆめの まち」

 図工科「おってたててゆめのまち」の学習で,これまでに作った折って立てる作品を置く,グループ作品を作りました。

 これまでに作った作品は動物や木,家などまちまち。それを班で話し合い,すてきなまちを作ります。

 「ここには池があるよ」「家はこっちに並べよう」
班でなかよく考えるところが,1年生としての成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

なかよくいっぱいあそべたね

 6月27日,生活科で千石公園へ行きました。

歩き方の気を付けること,公園で遊ぶ時の気を付けることなど,お話を聞いて,みんなで仲良く遊びました。

 子ども達は,鬼ごっこをしたり,ブランコに乗ったり,泥団子を作ったり,かごめかごめをしたりと,思い思いの遊びを楽しみました。

意外にも,クラスの枠を越えていろいろなお友達と遊ぶ姿が見られました。

 帰りも,車に気を付けて帰ることができました。
みんなで遊べて楽しかったね。
画像1
画像2
画像3

歯磨き指導で歯がぴかぴか☆

 6月19日(木)に歯科衛生士の先生による歯磨き巡回指導がありました。

 1年生にも,分かりやすく人形や歯の模型を使って,虫歯になる仕組みや,上手な歯の磨き方を教えていただきました。

 これから,毎日給食後に歯を磨いていきます。
鏡を見ながら,丁寧に歯磨き。「歯がぴかぴかになったよ。」という声が聞こえます。

 小学生はまだまだおうちの方の仕上げ磨きが必要だそうです。
おひざに頭を乗せて,歯磨きを通してのコミュニケーション。ぜひ,お願いします。
画像1
画像2

つるがのびてきたよ

 アサガオがどんどん大きくなっています。もう支柱にからむほど,つるがのびてきています。

 中には,もう花が咲いている鉢もあります。

 いろいろな花が咲き乱れるのが楽しみです。
画像1

みずあそび

画像1
画像2
画像3
17日から低水位での水遊びが始まりました。
プールへの入り方や約束を確認してから,走る・水のかけ合い・ワニさん歩き・アザラシ歩き・手を引っ張ってもらって浮くことなどに挑戦しました。

小学校のプールは広いので少しドキドキしている子や水が怖い子もいますが,楽しんで学習しています。
来週からは少し水位が上がりますが,安全に気をつけて学習を進めていきたいと思います。

子どもたちは水泳学習をとても楽しみにしています。忘れ物がないようにお家でも声かけをお願いします。あわせて体調管理もよろしくお願いします。

太秦みどり杯 夏場所【1年生】

 21日(土),太秦みどり杯 夏場所が行われました。
1年生は初めてのみどり杯です。緊張しながらも一人一人頑張って
とりくみました!
画像1
画像2
画像3

ジェンカのリズムであそぼう

 1年生の音楽「わくわくリズム」では,「たん」と「うん」でいろいろなリズムを使って曲を楽しんでいます。

 「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて,楽しくリズム遊びをしました。
リズムに合わせて体を動かすって楽しいね☆
画像1
画像2
画像3

すなやつちとなかよし〜すなばで〜

 先週,雨でできなかった図工「すなやつちとなかよし」の砂場遊びをしました。

裸足で踏むと,砂がひんやりして,さらさらで,とても気持ちがいいです。

 型にはめたり,さらさらの砂にしたり,トンネルを作ったり・・・。
思い思いに砂と楽しくたわむれました。

 
画像1
画像2
画像3

1年のこりあそび始まりました

 1年生は今まで放課後の残り遊びをしていませんでしたが,今週からスタートしました。

 遊具やボール遊びなど,広いグラウンドをのびのびと楽しく遊んでいます。
まだ,3:30までではありますが,体をいっぱい動かして遊んでほしいです。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/11 5時間授業・部活動中止 通知票印刷3・4年
7/12 土曜学習 いきいき映画会
7/15 5時間授業・部活動中止 安全の日 フッ素洗口
7/16 個人懇談会
7/17 個人懇談会
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp