京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up157
昨日:74
総数:669971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

9月6日(水)の給食

画像1
 今日の献立は、小型コッペパン、牛乳、スパゲティのミートソース煮、ほうれん草のソテーです。
 「スパゲティのミートソース煮」は、給食で人気のスパゲティ料理の一つです。「ミートソース」は、給食室で手作りしています。牛ひき肉とよくいためて、トマトケチャップ・トマトピューレなどで味付けし、じっくりと煮込んで作っています。野菜は、たまねぎ・にんじんの他に夏が旬のズッキーニを使っています。
 ズッキーニは、かぼちゃの仲間です。水分が多く、体温を下げるはたらきがあります。
 子どもたちもおいしそうに、たくさん食べていました。

9月4日(火)の給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚肉ととうふのくず煮、ほうれん草とじゃこのいためものです。
「豚肉ととうふのくず煮」は、だしのうま味やしょうがの香りを感じながら食べました。
「ほうれん草とじゃこのいためもの」は、ごはんとよく合うおかずで、子どもたちにも人気の献立です。よくかんで食べることができました。

9月1日(金)の給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、高野どうふと野菜のたき合わせ、だいこん葉のごまいためです。
 「たき合わせ」とは、野菜や肉などの食材を、それぞれのおいしさを生かした方法で、別々で煮て、最後に一つに合わせた料理のことをいいます。
 給食では、鶏肉・にんじん・しいたけをやわらかく煮、別で煮た高野どうふを合わせて仕上げました。
 高野どうふのうま味や食感を味わいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp