京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:140
総数:671567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

食器が変わりました

 本日より給食の食器がアルマイト食器からPEN食器に変わりました。PEN食器はポリエチレンナフタレートという材質でできています。アルマイト食器よりも熱さが伝わりにくいので,子どもたちからは「おつゆが熱くなくて持ちやすい!」「ごはんがくっつきにくくて食べやすい」などの声が聞かれました。器が変わったことで, より給食をおいしく味わって食べてもらえたらと思います。
 また,今日は新しい食器を大切に使おうとする子どもたちの優しい様子が多く見られました。
画像1
画像2

暑さも楽しくなる給食室の飾り

 いよいよ夏休みが近づいてきました。給食室の飾りも夏を楽しむ飾り付けになっています。見るだけでウキウキするような楽しいおばけたちや,まるで海の中にいるようないきいきした魚たちが子どもたちを迎えています。
画像1
画像2
画像3

七夕こんだて(7月3日)

 今日は七夕です。給食では7月3日が七夕こんだてでした。そうめんを天の川にオクラを星に見立てた七夕そうめんが登場しました。
子どもたちは,そうめんをツルツルとおいしそうに食べていました。
夏野菜のかぼちゃに煮つけも,しっとりとやわらかく,「かぼちゃがおいしい!」という声も聞かれました。
 残念ながら今日は雨で夜空の星を眺めることはできそうにありませんが,給食室前の掲示板の織姫と彦星は素敵な笑顔で子どもたちを迎えてくれていました。
画像1
画像2

京野菜のごまみそかけ

 給食では地産地消の献立として,年に何回かですが京野菜を使った献立を実施しています。今回は,賀茂なすと万願寺とうがらしを使った「京野菜のごまみそかけ」です。
 八丁みそやごまを使って作った田楽みそを,炒めた賀茂なす・万願寺とうがらし・こんにゃくにかけて食べました。
 子どもたちははじめは味噌の濃い色にとまどったり,「とうがらし」という名前に辛いのではと顔をこわばらせたりしていましたが,一口食べると「おいしい!」という声が多く聞かれました。
 
画像1
画像2

給食室にメロンニャン登場!

給食にメロンがつき,給食室ではメロンニャンが登場しました。
前回はみかんがついた日のミカンニャンに引き続きの登場に,子どもたちの楽しそうな声が聞かれました。

画像1

6月の新献立より

6月の新献立は「鶏肉のチリソース」と「パリパリはるさめ」です。
油で揚げたとり肉を手作りのチリソースとからめました。
パリパリはるさめは,春雨を油で揚げました。
油に入れると数秒でふわっと広がり浮いてきたはるさめは,食べるとサクサクで,子どもたちも鶏肉のチリソースとからめながら,口の中での食感を楽しんで食べていました。
画像1
画像2

飾り付けも梅雨入りしました

 給食室のサービスホールの飾り付けも梅雨入りしました。
かえるたちの表情がとてもかわいく,雨の日が楽しくなりますね。
また,妖怪たちも梅雨にぴったりなキャラクターが登場しました。
画像1
画像2

久しぶりにきびなごが登場

 今日の給食では久しぶりにきびなごが登場しました。油で揚げたきびなごを,「おいしい!」「頭のところが少しにがい」と言いながら,子どもたちはよくかんで食べていました。
 きつね丼は,丼の具をごはんにのせ,きざみのりをふりかけて自分で「きつね丼」を完成させて食べます。あまからくたいた油揚げとたまねぎの優しい甘さがごはんといっしょに口の中に広がり,子どもたちもごはんが食べやすかったようです。
画像1
画像2

みかんの日にミカンニャン登場!

 今日の給食では,冷凍みかんがついていました。
 今日は風がひんやりと涼しく,「昨日みたいな暑いときに食べたかった〜!」という声もありましたが,子どもたちはシャリッっとする冷たいみかんを楽しんで食べていました。
 給食室では,みかんの登場に合わせて「ミカンニャン」が登場しました。
画像1
画像2

和(なごみ)こんだて

 きょうのこんだて『ごはん・さばの梅煮・万願寺とうがらしのおかか煮・みそ汁』
 
 京都市では6月から「和(なごみ)こんだて」が始まりました。今後,毎月1回登場します。今までからもけずりぶしやこんぶでだしをとったり,季節や行事食などもとり入れていましたが,よりいっそう和食に親しみ,味わっていく日として和こんだての日ができました。
 初めての今日,子どもたちは牛乳のないことに少しとまどいながらも,給食のカレンダーや和こんだての紹介の資料を見ながら,みそ汁やみょうがなどを味わいながら食べていました。子どもたちからは,「みそ汁がおいしい!」「みょうががシャキシャキしている!」「万願寺とうがらしはからいのかなぁ,あれ?からくない!」などの声がきかれました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 カエル描き

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp