京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up45
昨日:63
総数:367708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

5月26日(金) 6年生 図画工作科「くるくるクランク」

画像1画像2
 図画工作科では、クランクの仕組みを使った工作をしています。
 クランクで上下や前後に動く様子から、
「モグラたたきにしよう。」
「トランポリンにしたら面白そう。」
など、様々なアイデアを閃いていました。
 どんな作品が出来上がるか、今から楽しみです。

5月24日(水) 6年生 「折り鶴」

画像1画像2
折り鶴集会の後、各教室に分かれて、鶴の折り方を教えにいきました。

低学年に優しく接する姿は、頼もしかったです。

全校の協力によって、たくさんの鶴が出来上がりました。

出来上がった鶴を千羽鶴に仕上げていきます。

5月24日(水) 6年生 体育科「バスケットボール」

画像1画像2
体育科で「バスケットボール」の学習に取り組んでいます。

5年生のときと比べて、パスもつながりようになり、試合を楽しんでいます。

シュートが入るたびに、歓声が上がり、盛り上がっています。

5月24日(水) 6年生 「折り鶴集会」

画像1
総合的な学習の時間で「平和学習」を進めています。

6月に広島へ修学旅行で行きます。

全校で折った千羽鶴を届けるため、全校に向けて折り鶴の協力を呼びかけました。

折り鶴に込められた思いを一生懸命伝える姿に心打たれました。

最後に「折りづる」の歌を歌いました。

美しい歌声が体育館中に響き渡りました。

5月12日(金) 6年生 「1年生を迎える会」

画像1画像2
ひさしぶりに全校集まって1年生を迎える会を行いました。

6年生は1年生と手をつないで入場します。

ドキドキしている1年生に優しく声をかける6年生がたくさんいました。

計画委員が中心となり、進めてくれました。

ダンスの出し物では、みんなでダンスをして盛り上がりました。

5月10日(水) 6年生 「自転車教室」

画像1画像2
自転車教室で自転車の乗り方について学びました。

周りの安全をしっかり確認してから出発したり、曲がり角では一旦停止したりして、注意しながら自転車に乗ることが大切です。

学んだことをいかして、安全に気を付けて過ごせるといいですね。

5月9日(火) 6年生 体育科「体力テスト」

画像1
体育科「体力テスト」では、2年生とペアで行いました。

6年生らしく優しく2年生に声をかけていました。

「いいよ。その調子!」
「すごい!!」

すてきな声かけがたくさんありました。

昨年の記録と比べながら、記録をのばせるようにがんばっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp