京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up4
昨日:12
総数:370507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
現在、夏季休業中です。2学期始業式は、8月26日(月)です。

【理科】プログラミング

画像1画像2
 明るさセンサーと人感センサーを組み合わせたプログラムを作りました。
 子どもたちは思っていた以上にどんどんプログラムを作っていました。
 もしかしたら,このクラスにも様々なプログラムが組み込まれた電気製品を開発する人がでてくるかもしれませんね。

情報モラル教室

画像1画像2画像3
 今日の5時間目は,情報モラル教室で「SNSによるコミュニケーショントラブル」についてみんなで考えました。自分はおもしろいと思って送った言葉やスタンプが相手を嫌な気持ちにさせてしまい,それがきっかけでトラブルになることもあるという事例から,同じ言葉やスタンプ・絵文字でも人によって受け取り方はちがうということを学びました。では,このようなトラブルを避けるためにどのようなことに気をつけたらよいか…個人で付箋に書きだし,グループで話し合ったことを短冊に書きました。「相手の気持ちを考えて送る」「送信する前に読み返す」などたくさんの意見が出ました。この学習をきっかけに,今一度SNSの使い方についてお家でも話し合ってみてください。
 今日が終われば,あと21日。

外国語【6年生】

画像1画像2画像3
 久々のサイラ先生との学習です。今日は,Unit8「What do you want to be?」の最後です。前回の学習で,自分の将来の夢をイラストに描きました。今日はそれを見せながら,理由とともにサイラ先生に発表しました。サイラ先生からの質問にもドキドキしながら頑張って答えていました。
 その後は,「キーワードクイズ」をしました。たくさんの単語をサイラ先生の後に続いてリピートします。次々に繰り出される単語をリピートしながら,サイラ先生が示したキーワードが出たら,机の上の消しゴムを取ります。サイラ先生のひっかけに思わずお手つきをする子どもたちもたくさんいましたが,とても楽しく学習することができました。
 今日が終われば,あと23日です。

国語【6年生】

画像1画像2画像3
 「思い出を言葉に」の学習を始めて6回目。まずは6年間を振り返り,印象に残っている出来事や心情を明確にしました。次に俳句・短歌・詩から表現形式を選びました。そして,比喩や繰り返し,順序の入れ替えなど,既習事項を生かして作品作りに取り組みました。今日は友達からのアドバイスを受けて,推敲し,清書しました。清書までに,じっくり時間をかけたので,とてもすてきな作品がたくさんできました。
 今日が終われば,6年生もあと24日。

【理科】学習をとめないために

画像1
 もしも…の時のために理科の学習を続けることができるように,学年で学習した単元をノートにまとめる課題を伝えています。学年の復習をしっかりして次の学年に上がることはとても大切です。もしもの時…に限らず自学で進めていけるといいですね。さっそく取り組んだノートを紹介します。

【理科】明るさセンサーを使って

画像1画像2
 暗くなったら電気がついて,明るくなると電気が消えるプログラムを考えて,プログラミングを体験しました。自分が作ったプログラムがうまく作動すると「すごい!!」と歓声が上がっていました。次の学習では,もう少し難しいプログラムに挑戦です。

思い出を言葉に

 小学校生活を振り返り,思い出を言葉にする学習が始まりました。
 これまでの体験や経験を思い出し,新聞形式にまとめることが決まりました。
 これから学習を進めていきます。
 最後には,みんなの新聞をおうちの方にも見てもらえたらと思います。

給食週間【6年生】

画像1画像2画像3
 今週は給食週間です。6年間当たり前のように食べていた給食ですが,もう食べられる日も残りわずかになりました。
 これまでの感謝の気持ちを込めて,給食調理員さんへ手紙を書きました。
 また家庭科では,黄(主にエネルギーのもとになる食品),赤(主に体をつくるもとになる食品),緑(主に体の調子を整えるもとになる食品)の栄養バランスについても学習し,それをふまえて主食・主菜・副菜・汁物の献立を立てているところです。
 1食分の献立を考える難しさを経験しているからこそ,給食の有難みもより実感できていることと思います。
 今日が終わると,6年生もあと25日です。

写真立て

画像1画像2画像3
 卒業制作として取り組んでいます。
 デザインを考え,彫刻刀で掘り進めています。
 動物や植物…,それぞれ個性豊かなデザインが揃いました。
 深く掘って,やすりをかけて,ニスをぬれば完成です。
 どんな写真を入れようかな…?小学校の思い出の一つとして,長く大切に使ってほしいです。
 今日が終われば,小学校生活もあと26日です。

【理科】プログラミング

画像1画像2
 私たちの生活の中で,電気は必要不可欠なものです。
 今日は,限られた電気を効率よく使用するために自動で電気がついたり消えたりするようなプログラムを作りました。
 子どもたちは思った以上に操作が早く,様々なセンサーをつかってプログラミングしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp