京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up57
昨日:52
総数:368082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

働くことを通して

画像1画像2
 いよいよ明日はスチューデントシティ学習です。これまでの事前学習で「働くこと」について考えてきました。今日は,明日のスケジュールを確認したりなど,最後の準備をしました。最後には,自己紹介と,明日の目標を確認しあいました。「働く」ことを通してたくさんのことを学んでほしいと思います。

考えを深めよう!

画像1画像2画像3
 算数科では「分数÷分数」の計算の仕方について考えました。自分の考えをもとにグループで話し合っています。みんなに伝わるよう,図を使うなどの工夫も見られました。みんなで考えを出し合い,理解を深める。話し合いのレベルアップも目指します。

バスケットボール

画像1画像2
 バスケットボールの学習も3時間目となり,シュートが決まるようになったり,声かけが具体的にできるようになったりと成長がみられるようになりました。
 「〇〇さんの前が空いてる!」「リバウンド!」など周りのアドバイスも生かして頑張っています。

スチューデントシティ学習に向けて

画像1画像2
 いよいよ来週はスチューデントシティ学習になります。当日に向け,今日は各ブースに分かれ,自己紹介と,それぞれの企業で必要となるコストについて考えました。自己紹介では大人として,丁寧な言葉遣いを意識しました。自分の任された職種について理解を深め,当日は「働くこと」を通して,多くのことを学んでほしいと思います。

クラス会議

画像1画像2
 クラスで声が上がってきた問題について,クラス会議で話し合っています。
 クラスをよりよくするため,問題に対してどのようにみんなで解決するのか,クラス会議に臨む姿勢も変わってきました。
 話し合いにより,自分たちの力で解決できることを目指しましょう。

バスケットボール

画像1画像2
 体育科で「バスケットボール」に取り組んでいます。
 パスをつないでシュートまでいくチーム。
 ドリブルでボールを運ぶチームと様々です。
 それぞれのチームで作戦を工夫し,来週からのリーグ戦も頑張ります。

わたしの大切な風景

画像1画像2画像3
 「わたしの大切な風景」奥行に気を付けて頑張って描いてきた下がきに,絵具で色をつけています。
 絵具を置くように心がけ,みんな丁寧に色をつけています。木々の緑を表現するのにも,様々な工夫が見られ,完成が楽しみです。

修学旅行の学びを伝えよう

画像1画像2画像3
 国語科の学習で,修学旅行の学びを伝えるパンフレットを作成しました。
 阪神淡路大震災や渦潮について学んだことや,二日間を通して感じた仲間の大切さなどを写真と文章でまとめました。
 今日はそのパンフレットを使って交流会を行いました。
 子ども達は熱心に発表を聞き,感想を交流するなかでさらに学びが深まったようでした。

みんながスマイル!

画像1画像2
 今年度初めてのスマイル集会がありました。各グループのリーダーとして準備を進めてきた6年生。はじめは緊張気味の子どもたちでしたが,ゲームを進めるうちにスマイルが増え,とても楽しそうに活動する姿が見られました。「みんなのスマイルを引き出せた」と,達成感を味わう6年生の子どもたちでした。

面積図を使って

画像1画像2画像3
 算数科の分数×分数では,「辺の長さが分数の面積」の求め方について考えました。面積図を使い,グループでまとめた意見を活発に交流することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 4年社会見学  校外学習12年予備日
10/9 職員会議  ジュニア検定実施日 全校練習1
10/10 フッ化物洗口 中信振替日1
10/13 (区民運動会)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp