京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:63
総数:367679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

水泳学習

画像1画像2画像3
 水泳学習では,バディでアドバイスをしながらクロールと平泳ぎを練習しています。  「息継ぎの時に体が沈まないように気を付けるポイントは?」「平泳ぎの足の動きは?」など具体的に困りを振り返りながらこつこつと頑張っています。
 「今日は〇mまでいけた!」とバディで一緒に喜ぶ姿も見られ,成長を感じている様子でした。

調理実習に向けて

画像1画像2画像3
 家庭科では,「朝食から健康な1日の生活を」の学習で,調理実習に取り組みます。今日は,調理の手順や役割分担を各グループで話し合いました。料理名は「いろどりいため」です。友だちと協力し,おいしい料理となるようがんばります。

いきいきフェスティハ゛ルに向けて

画像1画像2画像3
 来週に予定している「いきいきフェスティハ゛ル」に向けて,準備と遊びの確認をしました。昨年度も経験している遊びですが,今年は同じグループの1〜5年生の友達に教えてあげる立場となります。グループみんなで楽しく遊べる取組となるよう頑張ります。

ポスターセッション

画像1画像2画像3
 休日参観3時間目は,総合的な学習の時間でした。先日のスチューデントシティ学習で「働く」ことを通して学んだことについてまとめたものをポスター発表しました。働くことを通して,社会のつながりや仕組みについて学んだことや,今後の自分に生かしたいことを中心に発表しました。仕事についての関心が高まっている子どもたち。今後は「キャリアチャレンシ゛」という取組で,「働くこと」について考えを深めていきます。

硬筆書写

画像1画像2
 硬筆書写に取り組みました。字の形やバランスに気を付けながら,一文字一文字集中して書きました。丁寧な字を書くと心も落ち着きますね。

水泳学習

画像1画像2
 6年生は,今日から水泳学習を始めました。自分の得意な泳ぎ方で距離と速さに挑戦しています。7月には水泳記録会もありますので,たくさん泳いで力をつけていきましょう!

6年スチューデントシティ学習12

 全体ミーティングでは,各社からの報告がありました。
 疲れたけれど楽しかった!というのが子どもたちの感想でした。
 働くことでたくさんのことを学べた思います。
画像1画像2

6年スチューデントシティ学習11

画像1画像2画像3
 第三ピリオドが終わり,各ブース片付けをしています。
 最後の社内会議をしてこれから全体ミーティングです。

6年スチューデントシティ学習10

画像1画像2画像3
 第三ピリオドにもなると接客も手慣れたものです!
 どのブースもお客様で賑わっています。

6年スチューデントシティ学習9

画像1
 第三ピリオドが始まりました。
 どの会社も売り上げを伸ばそうと元気一杯でがんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 町班会
7/19 4年西総合支援学校交流学習1
7/22 4年西総合支援学校交流学習2
7/23 第1学期終業式  給食終了
7/24 サマースクール(水泳学習・のびのび学習)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp