京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:53
総数:368352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

音楽「豊かな歌声を響かせて」

 音楽では,新しい合唱曲に取り組んでいます。主旋律は,響きのある高い音程の声が出るよう手を使って声の出し方を工夫しています。次は,副次的な旋律を自信をもって歌えるようになりたいです。
画像1画像2

ハードル走

画像1画像2
 体育科でハードル走に取り組んでいます。今日は,3歩でリズムよく走れるインターバルを見つけるため,「トン・1・2・3」を意識して走りました。どうすればもっと速く走り越せるか,これから工夫していきます。

体ほぐしの運動

画像1画像2
 学年で体ほぐしの運動をしました。クラス対抗で「ハイタッチゲーム」というものをし,どちらが早く,クラスみんなとハイタッチをするのか競いました。どうすれば少しでも早く全員とタッチできるのか,各クラス真剣に話し合っていました。スタートと同時に,クラスみんなと笑顔でハイタッチをしていました。

1年生をむかえる会

画像1画像2
 今日は1年生をむかえる会でした。6年生は「ドラえもん」の曲に合わせ言葉とダンスを発表しました。曲の途中には「オオえもん」が登場し,1年生にカブトのプレゼントもしました。1年生に喜んでもらえたのと同時に,自分たちも楽しめる発表となりました。

1年生をむかえる会にむけて

画像1画像2
 17日(木)に予定されている1年生をむかえる会にむけ,プレゼントを作成しました。1年生がもらってうれしいように,丁寧に,気持ちを込めて作成しました。1年生が気に入ってくれるか・・・楽しみです。

明日から修学旅行

画像1画像2
 いよいよ明日は修学旅行です。各係が,よりよい修学旅行にするため,これまで準備を進めてきました。最後に,各係からみんなへのお知らせがありました。よりよい修学旅行にするため,どの係もよく考えられた内容で,しっかりと最終確認をすることができました。
 最高の思い出になるよう,明日から楽しんできます!

新体力テスト(2)

 新体力テストでは,1年生に各種目の測定方法や実施方法をていねいに伝えていました。目の高さを合わせて,ゆっくりと話している6年生の姿が頼もしかったです。
画像1画像2

教え合うこと

 各教科の学習では,1つの問題を「自分の力で解く場面」と「仲間と教え合う場面」があります。
 この間は,算数の1つの問題をみんなでクリアしようと活発に教え合っていました。自分で理解したことを言葉で伝えること,問題を解くポイントを教えてもらい自分のものにすること,そのどちらも大切にしたいと思います。
画像1画像2画像3

道徳の学習

 道徳では,毎時間出会う教材にていねいに向き合い,考えようとする姿があります。
今回の授業では,「わたしのせいじゃない」という教材からなげかけられた問いに,一生懸命考え,意見を交わしていました。
画像1画像2

外遊びの日

画像1画像2
 今日の昼休みは「外遊びタイム」。この時間,運動委員会では,みんなで楽しめる遊びを毎月提案していきます。今日の遊びは「しっぽ取り」です。少ない人数で始まった「しっぽ取り」でしたが,次第に人数も増え,楽しく遊ぶことができました。1年生から6年生まで,みんな汗だくになりながらもしっぽを取られないように走り,体を動かすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp