京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up279
昨日:341
総数:367015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

行きたい国を紹介しよう!

画像1画像2
 外国語活動の「Let's go to Italy」で,自分の行きたい国を友達に紹介することに取り組みました。これまでに作成したポスターとともに行きたい国や,その国で見たいもの・食べたいものなどを紹介しました。
 どの子も積極的に英語でコミュニケーションを取ろうしていました。

リズムダンス

画像1画像2画像3
 今日は選んだ曲のグループに分かれ,のり方を工夫して踊りました。
 初めに「動きの工夫」「場の工夫」など,これまでの学習をふりかえりながら確認しました。隊形を考えたり,ソロパートを作ったりなどグルーフ゜で工夫できそうなことも考えました。
 その後は,次のダンスパーティーに向けて,各グループ,教え合いながら工夫を重ねて楽しく踊ることができました。

リズムダンス

画像1画像2画像3
 体育科で「リズムダンス」に取り組んでいます。【ロック・ヒップホップ・サンバ】の各リズムの曲から,好きな曲を選び体を動かします。友だちの動きを真似したり,そこから自分なりに動きを工夫したりなど,選んだ曲のリズムに合わせて楽しく踊ることができました。寒い体育館ですが,汗をかきながら踊る子も・・・。
 最後の時間にはダンスパーティーを予定しています。どのようなダンスになるのか楽しみです。

大文字駅伝に向けて 〜合同練習〜

画像1画像2
 先週の金曜日,上里小学校の友達と合同練習をしました。今回は初めてということもあり,少し緊張気味の子どもたち。笑顔での自己紹介の後は河川敷を1周,男女別で走りました。どの子も負けじと力を出し切り,とてもよい練習となりました。
 今後も同じ支部同士で交流を深め,互いに刺激し合いながら大文字駅伝の本大会を目指します!

総合的な学習「小中合同ポスターセッション」

画像1画像2画像3
 大枝中学校にて,桂坂小学校の6年生と,大枝中学校の2年生の先輩たちと一緒にポスターセッションをしました。今日は,先輩たちのポスター発表を見て回りました。先輩たちが自分のテーマについて調べ,まとめたことの発表に対し,子どもたちは真剣なまなざしで聞いていました。発表後には,疑問に思ったことを質問するなど,活発なセッションンができているグループもありました。
 2月には中学の先輩に向け,自分たちが発表する立場になります。よりよいポスターセッションを目指し,準備を進めていきましょう!

朗読発表会

画像1画像2画像3
 今日は国語科で「やまなし」の朗読発表会をしました。読む場面,そこからどのような賢治の思いや願いを想像し,どのように朗読するのかを伝えてから発表しました。静かで暗いイメージを表すために,声のトーンを下げて読んだりなど,子どもたちの朗読にはたくさんの工夫がありました。

「やまなし」

画像1画像2画像3
 国語科の「やまなし」の学習では,「自分の感じたことが伝わる朗読発表会」を目指して学習しています。今日は,自分の朗読をより良くするためにグループで交流しました。「ここをもう少し強めに」や,「もう少し間をあけるといいよ」など,グループ内で活発に交流し,それぞれの朗読をレベルアップさせることができました。

ソフトバレーボール

画像1画像2画像3
 体育科ではソフトバレーボールに取り組んでいます。ボールを落とさずにつなぐためにはどうすればよいかなど,各チーム工夫しています。ゲームでは,ボールがなかなかつながらず,ラリーが出来ませんでしたが,次第にボールがつながるようになり,3段攻撃に近い形で得点が入るようにもなりました。仲間とつないだボールが得点につながると,喜びも倍増です!

5年生との合同音楽

 今日の3時間目と4時間目の間の時間を使い,5年生と合同で音楽をしました。「明日に向かって」を一緒に歌ってから,学年ごとに歌い,それぞれの歌声を聴きあいました。どちらの学年も美しい歌声を響かせ,「さすが高学年」という姿を見せてくれました。「口の形がよい」「声がきれいに響いていた」など、それぞれの学年からたくさんの気付きや感想も伝え合うことができました。大枝小学校の高学年として,さらなるパワーアップを目指しましょう!
画像1画像2

ジョギング

画像1画像2
 体育科の授業では,「なわとび」と「ジョギング」に取り組んでいます。ジョギングでは,安静時の脈拍数を基準に,「体力維持型」と「体力向上型」に分かれて20分間走ります。4分ごとに脈拍数を計測し,自分のめあてに合わせて負荷を調整しながら頑張っています。来週には,校内での持久走大会もあります。自分のペースで走り続けられるよう,がんばりましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/19 町班会
12/21 2学期終業式 給食終了
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp