京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:50
総数:367617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/11〜 水泳学習が始まりました

1年生をむかえる会にむけて

画像1画像2
 17日(木)に予定されている1年生をむかえる会にむけ,プレゼントを作成しました。1年生がもらってうれしいように,丁寧に,気持ちを込めて作成しました。1年生が気に入ってくれるか・・・楽しみです。

明日から修学旅行

画像1画像2
 いよいよ明日は修学旅行です。各係が,よりよい修学旅行にするため,これまで準備を進めてきました。最後に,各係からみんなへのお知らせがありました。よりよい修学旅行にするため,どの係もよく考えられた内容で,しっかりと最終確認をすることができました。
 最高の思い出になるよう,明日から楽しんできます!

新体力テスト(2)

 新体力テストでは,1年生に各種目の測定方法や実施方法をていねいに伝えていました。目の高さを合わせて,ゆっくりと話している6年生の姿が頼もしかったです。
画像1画像2

教え合うこと

 各教科の学習では,1つの問題を「自分の力で解く場面」と「仲間と教え合う場面」があります。
 この間は,算数の1つの問題をみんなでクリアしようと活発に教え合っていました。自分で理解したことを言葉で伝えること,問題を解くポイントを教えてもらい自分のものにすること,そのどちらも大切にしたいと思います。
画像1画像2画像3

道徳の学習

 道徳では,毎時間出会う教材にていねいに向き合い,考えようとする姿があります。
今回の授業では,「わたしのせいじゃない」という教材からなげかけられた問いに,一生懸命考え,意見を交わしていました。
画像1画像2

外遊びの日

画像1画像2
 今日の昼休みは「外遊びタイム」。この時間,運動委員会では,みんなで楽しめる遊びを毎月提案していきます。今日の遊びは「しっぽ取り」です。少ない人数で始まった「しっぽ取り」でしたが,次第に人数も増え,楽しく遊ぶことができました。1年生から6年生まで,みんな汗だくになりながらもしっぽを取られないように走り,体を動かすことができました。

新体力テスト

画像1画像2
 今日は1年生と6年生で新体力テスト(上体起こし・反復横とび・立ち幅とび・長座体前屈)を行いました。1年生と6年生でグループを組み,まずは6年生がお手本を示し,その後に1年生が実施しました。1年生にとっては初めての種目ばかりですが,6年生は優しく,丁寧に教えてあげることができていました。

対称な図形

 算数科では対称な図形を学習しています。今日は鏡を立てて見える形についてグループで調べました。指定された形が見えるためには鏡をどのように立てればよいか,友達と話し合いながら考えることができました。
画像1画像2

ソフトボール投げ

画像1画像2
 昨日,新体力テストのソフトボール投げをしました。6年生は1年生と合同で行い,1年生の記録を記入したり,順番が来たら教えてあげたりなど,さすがの6年生。合同での実施でしたが,とてもスムーズに進行することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 科学センター学習(4・6年)
5/16 部活動開講式
5/17 1年生を迎える会
5/18 フッ化物洗口練習
5/21 クラブ開始
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp