京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:53
総数:368356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

てこのはたらき(1)

画像1画像2
 理科の学習では「てこのはたらき」について学習しています。「棒をどのように使えば小さい力で砂袋を持ち上げることができるか」についてグループごとに実際に体験しながら考えました。
 友達と考えを出しながらいろいろとチャレンジ!少ない力で砂袋が持ち上がると,「軽い!」と嬉しそうに声をあげる姿も見られました。子どもたちはどのようにすれば小さい力で持ち上げられるのかつかめたようです。次回から,「てこのはたらき」について詳しく学習していきます。

小中合同ポスターセッションに向けて

画像1画像2画像3
 1月23日(火)に行われる小中合同ポスターセッションに向けての準備もいよいよ最終段階。今日は一人ひとりが作成したポスターをグループで協力しながら模造紙に張り付けました。各グループ4人でこれまで協力して作り上げてきたポスター,完成した子は満足気な表情です。来週は5年生と校内でのポスターセッションをする予定です。発表する側,発表を聞く側として練習をがんばります!

保健 病気の予防

画像1画像2画像3
 保健の学習がスタートしました。今日は「病気はどんなことが原因で起こるのか」について学習しました。かぜ・インフルエンザなど,これまで子どもたちが経験したことのある病気について何が原因だったのかを思い返し,意見を出し合いました。これからますます寒い日が続きます。風邪をひかないよう,しっかりと予防していきましょう。

小中合同ポスターセッションに向けて

画像1画像2画像3
 1月23日(火)に予定しています,大枝ブロックの小中合同ポスターセッションに向けて,ポスター作成をがんばっています。自分が普段の生活から疑問に感じたことをテーマにし,それについて調べたり,検証してみたりして分かったことをポスターにまとめます。桂坂小学校の友達とともに,ポスターセッションを通して,学びを深めてほしいと思います。

アナウンスコンクール(2)

 本番を終え,緊張から解放された2人。25名の発表が終わり,いよいよ審査発表です。大枝小学校の2人は・・・
見事2位・3位に選ばれ表彰してもらいました。カメラの前で原稿を読むといった,普段は絶対にできないことを経験することができ,一回りも二回りも大きく成長することができました!
画像1画像2

アナウンスコンクール(1)

 12月17日(日)に,第54回小学校校内放送アナウンスコンクールが京都アスニーにて行われました。今年は6年生1名,5年生1名が参加しました。舞台に上がりカメラに向かって原稿を読むというとても緊張するシチュエーションの中,2人ともこれまでの練習の成果を発揮することができました。
画像1画像2

ソフトバレーボール

画像1画像2画像3
 体育科ではソフトバレーボールに取り組んでいます。ボールを落とさずにつなぐためにはどうすればよいか?つなぐための工夫をみんなで出し合い,ゲームで実践できるように頑張っています。声をかけたり,みんなで動いたりと各チーム様々です。さらなるレベルアップを目指していきましょう!

学習発表会(3)

画像1画像2
 今回の学習発表会では学年目標である「前進」という言葉通り,みんながまた一歩前進できました。本番直前に「こうした方がいい」と演技を変更する子どももおり,自分たちでより良くしようと考え,実行するたくましさも見られました。
 小学校生活もあと4か月。まだまだ「前進」あるのみの6年生です!

学習発表会(2)

画像1画像2
 テーマである「夢」について,学年が一つとなり,自分たちが夢について考えるだけでなく,1〜5年生までのみんなにも夢について考えることの大切さを伝えることができました。

学習発表会(1)

画像1画像2
 今日は学習発表会本番。これまで練習してきたことを100%発揮するべく,子どもたちは自分の出番だけでなく,それ以外の場面でも気持ちを前面に出して発表することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 中信振替日
3/6 6年生を送る会
3/8 町班会(集団下校) フッ化物洗口
3/9 シェイクアウト訓練

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp