京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:57
総数:368082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

道徳 (主題:わたしの家族)

 道徳の授業では,「はじめてのアンカー」を題材に,家族の幸せのために自分ができることを話し合いました。お話の1場面を子どもたちが演じる中で,自分の家族や生活におきかえるとどうかについてグループやクラスのみんなで考えることができました。
画像1画像2

1年生をむかえる会

画像1画像2画像3
 1年生をむかえる会がありました。今日に向けて,5・6年生の計画委員がこれまで準備を進めてきました。
 計画委員が考えた3択クイズは大盛況!みんなが盛り上がるクイズとなりました。全体の進行もスムーズにこなし,全校で温かく1年生を迎えることができました。

修学旅行に向けて

画像1画像2
 5月11日(木)から1泊2日で淡路島方面へ修学旅行に行きます。それに向けて,先日から取組が始まり,修学旅行ではどのような場所に行くのか,写真を見ながら行程を確認しました。活動場所の写真がモニターに映るたびに歓声がわきます。子どもたちの期待も最高潮です。
 一人一人がしっかりとめあてをもち,多くのことを学ぶことができる修学旅行になるよう,準備を進めていきます!

形に目をつけて

画像1画像2画像3
 算数科では「対称な図形」の学習をしています。きょうはいろいろな図形を,「形に着目して」グループに分けました。「半分に折ったら合同になる!」「回したら同じだ!」など様々な発見がありました。
 友達と交流した後にクラス全体で考えを交流すると,「なるほど」と考えをみんなで共有することができました。

最高学年6年生!

画像1画像2
 29年度がスタートしました。6年生の子どもたちも最高学年としての自覚をもち,日々の活動に取り組んでいます。学年開きとなる学年集会では,今年の学年目標や学年の取組など確認しました。
 一人ひとりが大枝小学校を引っ張っていくリーダーであることを確認する集会となりました。今後の様々な取組での活躍が楽しみです。

学び合い

画像1画像2
 6年生はスタートから,難しい算数の問題に挑戦中。考え方を話し合い,教え合い,学び合っているところです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 1年生を迎える会 視力検査(6年)
4/21 授業参観・懇談会(1・2・3年 ひまわり) 放課後学び教室開始 視力検査(4年)
4/24 ラジオ体操 眼科検診 心電図検査(1年)
4/25 耳鼻科検診(4・5・6年)
4/26 家庭訪問 歯科検診(4・5・6年)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp