京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:51
総数:367908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

いよいよSC学習です

SC学習の事前学習がすべて終わり,いよいよSC学習当日を迎えることになりました。
これまでに学んだこと,仕事で学ぶということを今日一日でしっかり学んできたいと思います。
画像1画像2

自分で考えたことを説明すること

算数の分数×分数の学習で,よい伝え合いの姿をみつけました。

自分の考えがかかれたノートを相手に見やすいようにみせながら説明する姿,そして説明する人に体を向けてうなずきながら聞く姿。

ちいさなことかもしれませんが,こんな日々の伝え合う活動がコミュニケーションの力を伸ばしてくれると感じています。

画像1画像2画像3

調理実習 いろどりいため(1)

画像1
今週は,家庭科の学習で「いろどりいため(野菜炒め)」を作る実習をしました。
先週立てた計画をもとに,火の通りが均一になるようにいためるということを目指して取り組みました。

材料の切り方やいためる時の火加減,しっかり工夫していました。
画像2

調理実習 いろどりいため(2)

画像1
できあがったいろどりいためを「おいしい」と喜ぶ姿もたくさんありました。
一番火の通りにくいにんじんですが,どの班も甘くおいしくいためることができました。
またどの班の,どの仲間も安全に気を配りながら活動するこができていました。
画像2

書写は硬筆を

今日は,一年生の担任の先生が書写の学習を教えてくださいました。
今日の学習で意識したことは,「配列を整えて書く」ということ。

「いつも1年生には,字を書く時いつもありさんが歩くくらいの速さでゆっくり書こうねと言っているよ。」と優しく教えてくださり,6年生も新鮮な気持ちで学習に取り組んでいました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 フッ化物洗口
1/27 授業参観・懇談会(4〜6年)
1/30 委員会 スクールカウンセラー来校日
2/1 モノづくりの教室(4年) 保健の日 ノーテレビ・ノーゲームデイ
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp