京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:97
総数:367190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

5月17日(金) 5年生 外国語「Unit2 Happy birthday!」

画像1
 5年生外国語では、誕生日や欲しいものを友達と伝え合う活動をしました。

 子たちは、チャンツで誕生日の聞き方を楽しみながら練習できました。

5月17日(金) 5年 学活「1年生を迎える会」

画像1画像2
 今日は、1年生を迎える会をしました。
 これまで練習してきた成果を発揮することができました。
 大枝小学校のトップバッターとして、ダンスをプレゼントすることができました。

5月16日(木) 5年 国語科 「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1画像2画像3
 グループの仲間と「きくこと」について考えを深めています。
 実際に、インタビューをしながら、振り返っています。
 一人一人が自分の考えを伝え合い、学習を進めています。
 明日は、「きくこと」について考えたことをまとめます。

5月13日(月) 5年 学活「1年生を迎える会の練習」

画像1画像2画像3
 今週の金曜日は、1年生を迎える会です。
 迎える会に向けて、ダンスの練習をしました。
 ペアを組んで、見合ったり、良いところを探したりして練習をしました。
 少しずつ上手に踊ることができています。

5月10日(金) 英語「Unit1」

画像1画像2画像3
 英語で自己紹介をして、好きなものなどをお互いに聞き合いました。
 相手の話に対して、 I see. Me, too. などと反応を返しながらやり取りをしました。
 授業の最後には、タブレット端末を使い英語でどう質問したり、答えたりするのかを確認しました。

5月9日(火) 国語科 「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1画像2画像3
 国語科では、新しい単元の学習に入りました。
 「きくこと」について理解を深めていく単元です。
 今日はチームを作り、これからの活動計画を考えました。
 チームで話し合って、何を学習すると良いのかを考えていきました。
 見通しをもって、学習に臨むことができたと思います。

5月7日(火) 5年 学級での様子

画像1
 休み明けでしたが、1日元気に過ごすことができました。
 特に、3,4時間目は2年生と一緒に新体力テストをし、高学年としての素敵な姿をたくさん見せてくれました。
 5月は、山の家などの行事もあります。
 5月もたくさん成長できる1ケ月になれば、と思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp