京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up11
昨日:356
総数:367103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

10月30日(月) 5年 算数「平均とその利用」

画像1画像2画像3
 今日は、平均の学習をいかして、一歩あたりの歩幅を求めました。
 最初は、計算に苦労する様子が見られました。
 何度も計算をしなおし、歩幅の大きさを求めることができました。
 みんなで楽しく学習することができました。

10月27日(金) 5年 外国語「Unit5」

画像1画像2画像3
 今日は、ALTのエマ先生と一緒に外国語の学習をしました。
 コミュニケーションの時間には、相手のできることを予想し、英語で尋ね合いました。
 何度も交流する中で、上手に英語でコミュニケーションが取れるようになってきました。
 みんなで楽しく学習を進めることができました。

10月24日(火) 5年 体育科「ジョギング、なわとび」

画像1画像2画像3
 今日から、持久走大会に向けてジョギングの学習が始まりました。
 自分に合ったペースを探しながら、3分完走をしました。
 ジョギングの後は、なわとびをしました。
 みんなで元気に活動することができました。

10月18日(水) 5年 社会「水産業のさかんな地域」

画像1画像2画像3
 「水産業のさかんな地域」の学習が終盤になりました。
 これまで、問いを解決してきたことを基に、日本の水産業のココがすごいを交流しました。
 一人一人の考えを交流し、より水産業への理解を深めていきました。
 子どもたちは、意欲的に学習に臨んでいました。

10月14日(土) 5年生 「体育学習発表会(運動会)」

画像1画像2
 これまでの練習の成果を存分に出し切ることができました。

 みんなの真剣な眼差し、一生懸命頑張る姿が、最高にかっこよかったです!

10月12日(木) 5年 国語「固有種が教えてくれること」

画像1画像2画像3
 説明文の学習をしています。
 今日は、説明文を読んで感じた疑問をもとに、読み進め解決していきました。
 一人一人が目的をもって学習に進んで取り組んでいました。
 みんな楽しそうに学習をしています。

10月10日(火) 5年 算数「図をつかって、考えよう」

画像1画像2画像3
 今日は、文章題の学習をしました。
 同じものと違うものに目を向けて、問題を解いていきました。
 解くために、どんな図で考えたら良いのかを共有し、理解を深めていきました。
 他の人の考え方を理解しようとする様子が見られました。

10月6日(金) 5年 音楽科「いろいろな音色」

画像1画像2
ハンドベルの音を聞いて、どの音の組み合わせかを考えました。


みんな、楽しく学習に取り組むことができていました。


その後は、新しい曲の歌を練習しました。



10月3日(火) 5年 国語科「よりよい学校のために」

画像1画像2画像3
 話し合う学習をしています。
 今日は、自分の考えの立場をもとに、話し合いを進めていきました。
 考えたことをタブレットを見せて伝えたり、互いに質問したりして良い話し合いができていました。
 グループで力を合わせて、話し合うことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp