京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up62
昨日:50
総数:367662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

6月22日(木) 6年生 修学旅行「新幹線の中にて」

画像1画像2
新幹線車内の様子です。

朝が早かったため、休息のため眠っている子もいますが、みんな元気です。

車内での時間を楽しみながら過ごしています。

10時半ごろ広島に着く予定です。

6月21日(水) 5年 国語「みんなが過ごしやすい町へ」

画像1画像2
国語科では、「みんなが過ごしやすい町へ」の学習を進めています。

身の回りに目を向け、みんなが過ごしやすいようにどんな工夫がされているのか報告する文章を書きます。

そのために文章を引用したり、資料を活用したりします。

今日は、そのための関連図書を図書室へ探しに行きました。

探した後は、読みたい本を見つけて楽しく読んでいました。

6月20日(火) 国語科「青い鳥号」

画像1画像2画像3
 今、大枝小学校では、あじさい読書週間に取り組んでいます。
 その中の取組として青い鳥号に来てもらい、読書に親しみました。
 普段は、なかなか手に取らないような本を手に取ったり、一緒に本を読んだりと普段とは違う形で読書をしました。
 もっと読みたいなと思っている子がたくさんいました。

6月19日(月) 5年 理科「メダカのたんじょう」

画像1画像2画像3
 理科の時間に、メダカの卵の様子を観察しました。
 顕微鏡を使って、動く様子などを見ました。
 使い方にも慣れ、自分の力で観察を進めていく様子が見られました。

6月16日(金) 5年 学活「歯磨き指導」

画像1画像2画像3
 今日は、養護の先生に歯磨き指導をしてもらいました。
 歯を磨くことの大切さ、歯の磨き方について学びました。
 動画を見ながら、理解を深めていきました。
 今日の学びをもとに、これからの歯磨きに取り組んでもらえたらと思います。

6月14日 5年 音楽科「音の重なりを感じとろう」

画像1画像2
 音楽の時間に、合奏をすることになりました。
 各グループごとに、誰がどの楽器を担当するのか、どう組み合わせるのかを考えました。
 リーダーを中心として話し合いを進めていきました。
 どんな合奏になるのか楽しみです。

6月14日 5年 道徳「ソフトボールに恩返しを」

画像1画像2
 道徳の時間に、感謝について考えました。
 学年目標である「感謝」に関連付けて、学習を進めていきました。
 感謝に気付いた後に、どう行動したらよいか。
 その行動によって、誰に恩返しをできるのか。
 色々な視点で、みんなで考えていくことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp