京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up9
昨日:40
総数:367559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日は、土曜休日参観・引き渡し訓練をします。6月10日(月)は、代休日です。

11月29日(水) 5年 総合「わくわくワークランド」

画像1画像2画像3
 先週、生き方探究館で体験活動をしました。
 その学習を、今日は振り返りました。
 同じ会社で活動した仲間と一緒に、どんな学習をしたのか、どんな力がついたのかを確認しました。
 みんなじっくりと経験したことを振り返っていました。

11月20日(月) 5年 理科「水溶液の性質」

画像1画像2
 今日は、実験をしました。
 食塩やミョウバンを溶かした水溶液を冷やしました。
 冷やすことによる変化を見つけ、楽しそうに活動していました。
 実験結果から、考察することもできました。

11月16日(木) 5年 国語「青い鳥号」

画像1画像2画像3
 学校行事で、やきいも読書週間をしています。
 今日は、青い鳥号が来てくれました。
 子どもたちは、たくさんの本を自由に読みました。
 みんな楽しそうに読書に親しんでいました。

11月13日(月) 5年 書写「成長」

画像1画像2画像3
 今日は、書写をしました。
 「成長」という文字の筆順に気を付けて、書きました。
 字のバランスに気を付けながら書き進めていきました。
 明日、清書をします。

11月10日(金) 5年 総合「エコライフチャレンジ」

画像1画像2
 150周年式典に流すムービーの撮影をしました。
 これまで学習してきたこと、練習してきたことの成果を発揮することができました。
 当日を楽しみにしていてください。
 とても良い発表になりました。

11月8日(水) 5年 総合「エコライフチャレンジ」

画像1画像2画像3
 学習発表会に向けて、準備が進んでいます。
 今日は、発表の練習を見合った後に、自分たちの発表をよりよくするために工夫を凝らしていました。
 グループで力を合わせて頑張っていました。

11月6日(月) 5年 総合「エコライフチャレンジ」

画像1画像2画像3
 学習発表会に向けて、エコライフチャレンジの学習を進めています。
 今日は、学習発表会で発表する内容を考えました。
 みんなでICT端末を使って、共同で学習を進めていきました。

11月6日(月) 5年 理科「ものの溶け方」

画像1画像2画像3
 理科の時間に、水にどれだけの食塩とミョウバンがとけるのか実験しました。
 予想をしながら、実験に臨み、みんなで活動をしました。
 きまりを守り、学習をすることができました。

11月2日(木) 5年 総合「わくわくワークランド」

画像1画像2画像3
 総合では、働くことについて学習しています。
 今は、仕事をする楽しさややりがいについて、理解を深めていっています。
 動画を見て、色々な企業で働く方へのインタビュー動画を見て、メモをしました。
 おうちの人にインタビューしたことと合わせて、より深めていけたらと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp