京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up372
昨日:466
総数:369248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

身体計測〜良い姿勢で学習しましょう〜

画像1画像2
 3学期に入り,3度目の身体計測をしました。
 4月から5cm以上も背が伸びている人もいました。
 普段から良い姿勢で椅子には座ることを保健室の先生から聞きました。
 また,何かあった時に,自分で感情をコントロールできるように
 みんなで音楽を聴きながら深呼吸をして楽しみました。

ケータイ教室

画像1画像2
 KDDIの方に来校していただき,ケータイの使い方を学習しました。
 これからケータイをもつ人も増えると思います。
 お家の人とルールを作って,ルールを守りながら使いましょう。

【理科】電磁石の性質は?

画像1画像2
 今日は,自分たちが作った電磁石が本当に磁石になっているのか確かめました。電流を流すと鉄心が磁石になりクリップがくっつきました。でも,「なんか弱いな」「もっとくっつかないのかな」と不満そうです。電磁石をもっと強くすることはできるのでしょうか?続きは3学期に学習していきます!

【理科】1往復の時間をはかろう

画像1画像2
 ふりこの1往復の時間をはかりました。
 はじめは各班の時間がバラバラでしたが,役割を分担すること,平均を求めることなど,時間をはかるときのポイントを伝えました。
 すると,各班の1往復の時間の差がほとんどなくなってきました。
 次の時間からは,条件を変えながら1往復の時間の変化を調べていきます。

【理科】ふりこの動き

画像1画像2
 今日から「ふりこの動き」の学習が始まりました。
 糸につけたおもりがどのように動くのか実際にふりこを作って調べてみました。
 曲とふりこの動きが合うようにするにはどうしたらいいのか…何かきまりが見つかったようです。

【理科】見えないけれど溶けている?

画像1画像2
 コンロを使って水溶液の水の量を減らしたり,水溶液の温度を下げて,ろ過した後の水溶液を調べてみました。見えないのに溶けているという不思議な現象を,実験を通して確認することができました。

【理科】ろ過の仕方

画像1画像2
 食塩やミョウバンを溶かした水溶液をろ過しました。
 ろ過とは,液体に混ざっている個体を取り除くことです。
 初めての作業でしたが,やり方を教科書や動画で確認し,スムーズに行うことができました。
 次は,ろ過してできたろ液を使って学習を進めていきます。

調理実習

画像1画像2
 家庭科で調理実習をしました。
 野菜をゆでると…
 かさが減る!やわらかくなる!など色々な発見がありました。
 みんなで協力し上手い調理できました。
 おいしっかったようです。

【理科】とけている様子をみてみよう

画像1画像2
 今日はコーヒーシュガーを溶かして,溶けるとはどういうことなのかを考えました。ビーカーの中は均一に色がつきました。溶かしたものは水全体に広がりこさが等しくなることを確認しました。

【理科】ものが溶けるとは?

画像1画像2
 紅茶を飲むときに砂糖をとかす,パスタをゆでる時に塩をとかす,日常の中で『とかす』ということは,きっと誰もが経験したことがあることです。でも『とける』ってどういうことなんだろう??
今日はいつも気にとめていなかったことを改めて考える時間となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp