京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:24
総数:368186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

自由研究紹介

画像1画像2画像3
夏休みの自由研究を教室の後ろに展示しています。
長い休みを利用して,お菓子作りに挑戦した人,
5年生から始まった裁縫に挑戦した人,タイヤ交換に挑戦した人など
みんなの頑張りがよくわかりました。


運動会に向けて

画像1
今日挑戦した技!お家でも練習してみよう。

【理科】アサガオの花の作りを調べました

「植物の実や種子のでき方」の学習で,あさがおの花のつくりについて学習しました。
1人1つずつのアサガオを使って,花びらをそっとひらき,ピンセットを使って,中の様子を観察しました。
子どもたちは,おしべとめしべの形の違いや,数の違いに気づくことができました。

画像1画像2

Unit4 復習

画像1
夏休み前に学習していた頻度(ひんど)の復習をしました。
I always ...   I usually ...
I sometimes ...  I never ... から始まる文を作りました。

草引き

画像1
2時間目に学校全体で草引きをしました。
夏休み中に伸びた雑草の草引きを頑張っていました。
5年生の担当場所が範囲が広く大変でしたが,
たくさんの先生から「ありがとう」と言ってもらい,
笑顔もたくさん見れました。

2学期スタート

画像1
2学期の学習もスタートしました。
3,4時間目はジョイントプログラムにむけて,復習プリントをしました。
久しぶりの学校にも関わらず,集中して取り組むことができていました。


サマースクール1日目

画像1画像2
 今日はサマースクールの1日目でした。
 久しぶりに友達に会えたのが,学校に来た人から4連休の楽しかったことを友達と話す姿がありました。でも,9時になると切り替えて,夏休みの課題に向き合って自分のペースで取り組むことができていました。
 明日もみんなに会えるのを楽しみにしています。

カレン先生と夏休みクイズ

画像1
 カレン先生が夏休みにしたいことをみんなで予想するクイズをしました。
 「○am○ing」と○には何が入るかな?とみんなで考え盛り上がっていました。
 答え「camping」

安全指導

画像1画像2
 夏休みを安全に過ごすために,安全ノートを使って学習しました。
 夏休みのくらしとあわせて,子どもたちにとって,楽しく安全に過ごせる夏休みであるように,自分たちがどう過ごすべきか考えました。

What time do you get up?

 Unit4では,「What time do you get up?」何時に起きますか?と英語で相手に聞く表現を学習しました。
 友だちとのやり取りの中で,「I get up at 6:00」と答える人や「6:30」と答える人が多くて安心しました。
 明日から夏休みに入ります。起きる時間が遅くならないように,規則正しい生活を送ってください。
 Enjoy your summer vacation !!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp