京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up23
昨日:52
総数:368048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

Happy Birthday !

画像1
クラスをよりよくしていくために,カンパニー活動をしています。
今日は,誕生日カンパニーの子が,6月の誕生日の子にメッセージカードを作ってくれました。もらった子は,照れくさそうに受け取る様子が見られました。みんなで給食時間にお祝いし,楽しい時間を共有することができました。自他ともに大切にする子になってもらえたらと思います。

レッツ,玉結び!

画像1
 家庭科の授業で,裁縫の学習が始まりました。
 針に糸を通して,玉結びの練習をしました。上手に玉ができた時には,嬉しそうな表情を見せていました。できるようになろうと粘り強く取り組むことができていました。

目的に合った本を選ぼう。

 図書室に自分の推薦する本を置くために学習を進めています。
 今日は,自分が選んだ本と他の本を比べ読みしました。同じような場面の話,同じような登場人物の話などの共通点からいくつもの本を探し,比べていきました。どの子も,推薦するという目的意識を持ちながら,本を探すことができていました。
 次の授業からは,選んだ本の面白いポイントを明らかにしながらポップづくりで推薦する準備をしていきます。

庄内平野を空から見よう。

画像1画像2
 庄内平野の航空写真を用いて,庄内平野の様子を見ました。
 田んぼの大きさを家の大きさと比べたり,田んぼの形を確認したり,カントリーエレベーターを探したりと航空写真を拡大したりすることを通して見つけていきました。授業の後半では,班の中で調べたことを説明し合いました。
 タブレットを有効活用し,説明する姿が見られました。

夢の時間割

画像1画像2
 今日の英語は,夢の時間割を作ってみんなに紹介をしました。
 まずは,ALTのカレン先生の夢の時間割を聞き,作り方や言い方の確認をしました。夢の時間割を作れると知った子どもたちは,早く作りたいという様子を見せていました。
 子どもの夢の時間割には,体育や図工などの教科が多く登場していました。

友だちの新しい一面を見つけよう

画像1
 国語「きいて きいて きいてみよう」の学習で,友だちの新たな一面を知るための学習をしました。インタビューメモを作り,実際にインタビューを行いました。
 聞き手になったり,話し手になったり,記録者になったりといろいろな立場を経験することで,話すこと聞くことの難しさを感じているようでした。
 子どもたちは,自分で準備してきたことを実践できて,とても満足そうでした。

実習生との道徳授業

画像1
 今日の道徳の授業は,教育実習生の小川先生がしてくれました。
 困っている友達を手助けするか,おうちの人との約束を大切にするかの葛藤をもとに,判断することについて考えていきました。どの子も自分の意見をもって,授業に臨むことができていました。違った意見に対しても,相手の思いを聞き,どうしたらよいのかという葛藤を解決できる方法について考えることができました。
 授業中,みんな楽しそうにしていました。

カラフルコンビネーションサラダ

画像1画像2
 調理実習をしました。
 カラフルこの美ネーションサラダづくりに取り組みました。楽しく同じグループの人と協力して活動する様子が見られました。自分にできる役割はあるか考え,行動していました。
 教室で食べた子たちからは,おいしいという声が聞こえてきました。ブロッコリーが一番おいしかったそうです。次回の調理実習も楽しみです。

算数の学習を整理しよう

画像1画像2画像3
 ロイロノートを使って,算数の学習を整理していきました。それぞれ違う学習内容を分担しています。学習したことを振り返りながら,4.5月の学習を懐かしむ声も聞こえてきました。
 みんなが整理したものは,今後の学習で活用していきます。

英単語,言えるかな

画像1画像2
 今日から,外国語の時間に新しい単元に入りました。初めて知る単語を言えることを目標に学習を進めていきました。
 英語でのヒントをもとに,自分の引いたカードの英単語を当てるゲームをしました。ゲーム中には,今まで習った単語を使おうとする子,思わず日本語でヒントを出してしまう子などがいて,楽しく活動することができていました。
 カレン先生との授業までに,覚えておくようにしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/27 (スカイクロス教室)
10/28 ラジオ体操 委員会 卒業写真撮影
10/29 にじっこまつり いじめアンケート実施日
10/30 しなやか道徳公開授業 歯科検診(全)
10/31 校内研究授業4年 検尿
11/1 保健の日
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp