京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:43
総数:368140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

「へん」と「つくり」の組み立てに気をつけて

画像1
画像2
画像3
書写の学習では,「土地」を毛筆で書きました。
「土」が「つちへん」になることで,幅や形が変わる違いに気をつけながら書くことができました。

天気を調べよう

画像1
画像2
画像3
5年2組では,理科の学習でコンピューター室へ行き,気象庁のホームページを見ました。
雲画像やアメダスの画像を連続で動かしながら,学習したように西から東へと雲や雨が動いていくことを確かめました。
自分が産まれた日の天気も調べてみて,いろいろな発見があった子どもたちでした。

体ほぐしの運動

体育科では「体ほぐしの運動」の学習をしています。
2人組やグループで声をそろえながら,一斉に立ち上がろうとしました。掛け声がなければ,上手に立てないことがわかったり,立ち方にコツがあることがわかりました。
体育の学習を通して,友だちと協力する大切さを学んでいきたいと思います。
画像1
画像2

カート゛を使って

画像1
画像2
画像3
図画工作科では,アートカードを使って美術作品のもつおもしろさや楽しさに触れました。
気に入ったカードの名前を考える活動をグループで行いました。同じカードでも一人一人違ったりして,楽しんで鑑賞ができました。

世界の中の国土

画像1
画像2
 社会科では地球儀と地図帳を使って,世界の中で日本がどこにあるのかをグループで調べました。また,地球儀と地図の違いも考えることができました。次の時間は世界の国々についても学習していきます。

心のもよう

 図画工作科では,心のもようを色や形を工夫して描きました。
 それぞれ描いてみたい心を思い浮かべながら,筆を動かしていました。完成が楽しみです。
画像1
画像2

天気の変化 2

画像1
画像2
画像3
観察していた数分で,青空が見えてきました。
今日は観察に適した空模様でした。

天気の変化 1

雲の観察をして,雲の動きと天気の変化との関係を調べています。
昨日は夕方から雨で,今朝も空はどんよりと曇っていました。
それぞれクラスごとに1回目の観察をしました。
午後の観察で,雲の動きや天気がどう変わっているのかが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp