京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:74
総数:366028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

卒業式に向けて

卒業式に向けて合唱や言葉,式練習に取り組んでいる5年生。合唱曲「そのままの君で」は,少しずつ互いのパートの声を聴きながら歌えるようになってきました。口形を意識し,のびのびと歌い,ハーモニーが生まれることを楽しみたいと思います。
画像1
画像2

体育「走りはばとび」

画像1
画像2
画像3
少しずつ春がおとずれ,あたたかくなってきたので,外での体育を再開。
陸上運動の「走りはばとび」に取り組んでいます。踏み切りの合わせ方や空中姿勢を工夫して自分の記録に挑戦!記録を伸ばそうと,果敢にチャレンジしたり,アドバイスしたりしています。

総合「オリンピアン・チャレンジ」最終報告会(2)

画像1
画像2
画像3
どのチームもオリジナルの工夫を凝らした運動遊びになっていました。低学年にも分かりやすいルール,安全に遊べる場づくり等と工夫したことは,きっと人を思いやる心につながると思います。スポーツを楽しむだけでなく,支える側の立場に立つという初めての学習でしたが,前向きに取り組みました。

総合「オリンピアン・チャレンジ」最終報告会

画像1
画像2
画像3
中間報告会をふまえて,自分たちが考えてきたスポーツや運動遊びの案を練り直し,最終報告会を行いました。あいにくの天候のため,運動場での報告会はできませんでしたが,限られた場所で工夫しながら報告し合うことをがんばりました。

総合「オリンピアン・チャレンジ」中間報告会

画像1
画像2
画像3
少し前の学習になりますが,総合「オリンピアン・チャレンジ」で中間報告会を行いました。報告会には,校長先生や低学年の先生にも参加していただき,様々なアドバイスをいただきました。この学びを生かして単元の仕上げに取り組んでいきたいとふり返っていました。

体育「ソフトバレーボール」

ソフトバレーボールでは,仲間と協力してゲームを進めました。
普通のソフトバレーボールに比べて,ソフトバレーボールは地面にゆっくりおちるのでトスやレシーブをつなげやすいという良さがあります。
その良さを生かして学習ができました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会に向けて

6年生に送る会では,歌を歌おうと練習に取り組み始めました。
2部合唱の歌を選曲した5年生。2つのメロディーがきれに重なり,6年生の心に届くような合唱に仕上げたいと思います。
画像1
画像2

音楽「そのままの君で」

卒業式に向けての合唱練習が本格的に始まりました。
声を響かせる歌い方や歌詞に込められた思いについて学ぶと,美しい歌声で歌えるようになってきました。
画像1
画像2

理科「ふりこの動き」

画像1
画像2
画像3
理科では,ふりこの実験に取り組みました。
ふりこの一往復する時間をみんなで協力して測りました。
ふりこのゆれに体を合わせながら数える姿がほほえましかったです。

総合「オリンピアン・チャレンジ」がんばっています

画像1
画像2
画像3
各チームで考えたスポーツや運動遊びが徐々に形になってきました。「だるまさんころんだ」をアレンジした「動物がころんだ」という遊びや大枝オリジナルの「王様おにごっこ」など。実際にやってみると,改良することも多くありますが試行錯誤してがんばっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp