京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:57
総数:368082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

算数の学習

算数では,体積の学習に取り組んでいます。
体積の求め方を式や言葉を使って説明したり,仲間の考えを聞いたりしてがんばっています。体積の学習ですが,「はやく簡単に計算する方法」について活発に話し合うことができました。仲間と学ぶって素敵なことですね。
画像1

理科「天気の変化」

理科では,気象予報士になったつもりで雲画像やアメダスの雨量情報をもとに天気を予想する学習をしました。様々な情報をつなぎ合わせて天気を予想することは難しいことですが,何度か試してみるうちに予想するコツがつかめてきた様子でした。そして天気の変わり方のきまりに気付くこともできました。
画像1画像2

理科「天気の変化」

画像1
画像2
理科の学習で,天気はどのように変化するのかを学習しています。
見る時間によって,変化する雲の量や形,動きをじっくり観察しています。

How are you ? (5年 外国語活動)

 自分の気持ちを英語で答えています。
  I'm happy.
  I'm sleepy.
  I'm hungry. !?
 最後は,Hello Song を大きな声で,ジェスチャーを付けて,歌えました。
画像1画像2

一年生をむかえる会で

一年生をむかえる会がありました。
新しく委員会活動が始まった5年生。まずは一年生をむかえる会で計画委員が全校のためにがんばりました。笑顔でいきいきと会を進める5年生の仲間の姿に,他の仲間もいい刺激をもらうことができました。
画像1
画像2

学校生活をよりよく

生活班が決まり,新しく活動がスタートしました。
まずは,学校生活をよりよくするために,朝の会のメニューを決めたり,給食時間に大切にしたいことなどを班で話し合ったりしました。
みんなで楽しく過ごすために,話し合ったことを大切にしたいです。
画像1
画像2

こんなクラスにしたい

 学級目標について,話し込んでいます。
 みんなの夢を語り合い,ともに「理想」を創っていくのですね。よいクラスになりそうですね。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 家庭訪問 変則校時 朝会(憲法) ラジオ体操 保健の日 ノーTV・ノーゲームデイ
5/2 家庭訪問 変則校時
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp