京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:341
総数:366769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

受け取りました! (5年生)

今日は卒業式。
式中の態度も,式後の会場の片づけも,最後のお見送りも,立派な態度で臨むことができました。

ついに,6年生から“大枝小学校最高学年”のバトンを受け取りました。
これまで,たくさんの先輩たちが築いてきた大枝小学校の伝統を引き継ぎ,さらに素敵な大枝小学校にしていくためにみんなで力を合わせて走り出しました。
ここからは,今まで“Shin!”化してきたことに自信をもって“大枝小学校最高学年”として活躍していってくれることを期待しています。

明日は早速,安全感謝の会と修了式で大切な役割を担います。
教頭先生のお話をしっかり聞いて,準備万端に整えて臨みます。
画像1

バトン (5年生)

画像1
画像2
画像3
明日は卒業式。

5年生は,在校生代表として出席します。

卒業式で,6年生から“大枝小学校最高学年”のバトンを受け取ります。

今日まで,歌や言葉の練習に取り組んできましたが,いよいよ明日が本番です。

今日のリハーサル後,5年生だけで歌の練習をし,主旋律・副次的旋律をお互いにきき合って改善点を伝え合い,最終確認をしました。

明日は,5年生の本気を,今できる100%の力を出しきり,6年生が安心してバトンパスできるような姿で臨みます。

そして,バトンをしっかり受け取り,49名で力を合わせて走り出します!

何によって変わるの? (5年生)

理科「ふりこの動き」の学習が終わりました。

ふりこが1往復するのにかかる時間は,何によって変わるのでしょう?

おもりの重さを変える(重くする・軽くする)と…
「重い方が空気にあたって遅くなるのでは?」「軽い方が速く振れるのでは?」「いや,ブランコに体重の重い人が乗っても軽い人が乗っても変わらなかったから,どちらも同じじゃないか」…と予想して実験しました。
すると,平均の記録が「基本のふりこ」と変わりませんでした。

ふれはばを変える(大きくする・小さくする)と…
「ふれはばが大きい方が勢いがついて速くなりそう。」という予想が多かったですが…
これも平均の記録が「基本のふりこ」と変わりませんでした。

長さを変える(長くする・短くする)と…
「長い方が行って帰ってくるまでに時間がかかりそう」「短い方がびゅーんと帰ってきそう」と予想する人が多く…
実験してみると,長い方は平均の記録より0.5秒以上時間が長くなり,短い方は約0.5秒時間が短くなりました。

これらの実験結果から,ふりこが1往復するのにかかる時間は,ふりこの長さによって変わること。ふりこの長さが長いほど1往復するのにかかる時間は長くなり,長さが短いほど1往復するのにかかる時間は短くなることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

1往復 (5年生)

「ふりこが1往復する時間は何によって変わるのか」を調べるための実験を行う準備をしました。

基本のふりこが1往復するのにかかる時間を調べました。

1往復するのに約1.5秒かかることがわかりました。
(算数科「平均」の学習がいかされました!)

次の時間からは,ふりこの重さ,ふりこの長さ,ふりこのふれはばを1つずつ変えて,「ふりこが1往復する時間は何によって変わるのか」を調べていきます。
画像1
画像2

打つ・投げる (5年生)

画像1
体育で「ベースボール」の学習に取り組んでいます。

ティーにのせたボールを上手く打って,遠くへ飛ばせると,とても気持ちがいい!

「まわれまわれ!」「そこでストップ!」運動場に攻撃陣の声が響きます。

とったボールを思いっきり投げて,走者をアウトにしようと,守備陣も奮闘します。

「こっちこっち!」「○塁○塁!」と,みんなで言葉をかけ合っています。

「先生ベースボールめっちゃ楽しいな!」と,本当に楽しんでいる様子の子どもたち。

来週の学習も楽しみです。

卒業式に向けて (5年生)

5年生は,在校生代表として卒業式に出席します。

今,卒業式で歌う歌の練習に取り組んでいます。

今日は,音楽のスクールサポーターの佐藤先生に歌唱指導をしていただきました。

1組は副次的旋律,2組は主旋律を歌います。

どちらのクラスも,なかなか音がとれない部分がありましたが,1時間の授業でだいぶ音がとれるようになりました。

曲の山を意識したり,歌詞の意味を考えたりしながら,より豊かに歌えるように,練習していきましょう。
画像1

ふりこの動き (5年生)

画像1
理科「ふりこの動き」の学習が始まりました。

今日は,ふりことはどんなものなのかを知り,実際にふりこにふれてみました。

音楽のリズムに合わせて振れるようにするためにはどうすればよいのかを考えて,試してみました。

糸の長さやおもりの重さ,ふれ幅を変えてみると,ふりこが振れるのが速くなったり遅くなったり…

これからの学習で,「ふりこが1往復する時間は何によって変わるのか」を調べていきます。

仲間 (5年生)

画像1
今日のラジオ体操の後,「お話を絵にするコンクール」と「読書感想文コンクール」で入賞した人の紹介がありました。

5年生の仲間が,読書感想文コンクールで賞をいただいたことが紹介されました。

みんな「すごいなぁ!」「かっこいい!」とにこにこして,なんだか誇らしげな表情で見つめていました。

仲間のがんばりをみんなで喜び,認め合える学年って,とても素敵です。

明日からもたくさんのがんばる姿やお互いのがんばりを認め合う姿が見られることを楽しみにしています!

学習の成果 (5年生)

画像1
今日から22日(水)までの3日間,造形展を行っています。

金曜日の午後,多目的室に立体・平面作品を1点ずつ搬入し,展示しました。

5年生コーナーには,49名のお気に入りの作品がならんでいます。

今日は,鑑賞の学習も行いました。

保護者のみなさまも,子どもたちの図工学習の成果をぜひご覧ください。

挑戦! (5年生)

画像1
体育科では「とび箱運動」の学習が始まっています。

ねらい1では“今できる跳びこし方で,とび箱の高さや向き,ふみ切り板の距離”,ねらい2では,“もう少しがんばればできそうな跳びこし方”に挑戦しています。

お互いのふみ切り・着手・着地のしかたや技の美しさを見てアドバイスし合ったり,どうすれば跳びこせるかを一緒に考えたり,友だちができるようになるために何度も励ましたり…

ここでも“学び合い”の姿が見られます。

安全第一で学習に取り組み,みんなが“できた!”という喜びをたくさん味わえるような学習にしたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 終了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業 登校班長10:00多目的室集合
3/29 春季休業
3/30 春季休業 離任式

学校だより

保存版

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp