京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:65
総数:367493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日は、土曜休日参観・引き渡し訓練をします。6月10日(月)は、代休日です。

学び合いで“Shin”化

画像1画像2
かける数が小数に。
新しい計算との出会いです。
このようなときには,今までに学習したことを使って考えます。
「小数を整数に直せばいいのでは…」
「小数を分けて考えれば…」
いろいろなアイデアが生まれ,それぞれのやり方で問題解決に取り組みました。

ノートには,一人一人が一生懸命考えた足あとが。
そのノートを基に考えを説明したり,途中までしかわからなかったところを一緒に考えたり…
学び合いの時間は,みんながよくわかるようになるからすてきです。
学び合いを通して,どんどん“Shin”化していこう!!

おいしい楽しい調理の力

画像1画像2画像3
ティータイム招待状は届きましたか。
子どもたちに尋ねると,半数以上の人が休みの日を利用してお茶を入れることができたようでした。
学習したことを家庭で生かすことは,大変素晴らしいことです。
どんどん家庭で活躍できる場面を増やしてほしいと思います。

さて,「お茶を入れる力」の次は,「調理の力」です。
「食事が用意できるようになりたい!!」と思っている子どもたちはとても多いです。
今日もしっかりと調理実習の仕方を確かめることができました。
また,ガスコンロや用具の使い方を再確認し,安全に楽しく調理をしていきます。
子どもたちが家庭でうれしそうに調理に取り組む姿を楽しみに待っていてください。

スピードに乗って (5年生)

画像1
画像2
体育科「リレー」学習の後半に突入しました!
走順はねらい1のときに出たベストタイムの走順で固定して,バトンパスの工夫をして競走を楽しむのがねらい2の学習です。

リードのスピードを落とさずにバトンを受け取って走るためにはどんな工夫が必要か,チームのみんなと話し合ったり,バトンパスの練習をしたりして創意工夫をしています。

リードして前を向いたまま,右手を後ろに出してバトンを受け取ることのできる人が増えてきました。
でも,バトンパスがうまくいかず,バトンを落としてしまったチームがあったので「どうして落としてしまったのか」「どうしたら確実にパスできるのか」をみんなで考えることにしました。
もう一つ,バトンパスをする時に失速してしまわないようにするための工夫も考えていく必要がありそうです。

考えたり話し合ったりすることでチームの団結力も高まり,記録も伸びていきます。
失敗を次にいかして,よりよくしようとする姿が,もっともっと見られるのを楽しみにしています!

体力テスト 第3弾 (5年生)

画像1
画像2
画像3
今日は,体力テスト第3弾に取り組みました。
兄弟学年の3年生と一緒に,上体起こし・長座体前屈・反復横とび・立ち幅跳びをしました。
4つのグループに別れ,体育館と多目的室で,順に取り組みました。
お兄さん・お姉さんとして3年生をリードし,言葉をかけたり記録をしたり…
しっかりと役目を果たすことができました。
昨年以上にスムーズな動きで,みんなの“進”化を実感しました。

長座体前屈のコーナーでは,4月に取り組んだ“ストレッチ体操”に取り組んでいる人もいましたよ。
学習がいかされている,素晴らしい姿でした。

頼もしい5年生。
来週は第4弾となるソフトボール投げに取り組みます。
また,3年生と一緒に活動します。
そこでの“Shin!”化にも期待しています!

遊具の使い方

画像1
安全ノートを活用し,大枝小学校の子どもたちの遊具の使い方について振り返りました。
「総合遊具を使う時のルールが守れていない子がいたよ。」
「てつぼうをするときに,親指が上になってしっかりと握れていない子がいたよ。」など
多くの課題を見つけることができました。

今回は,課題に多く挙げられた「総合遊具の使い方」を解決するための合言葉を話し合いました。
どうすれば怪我が起きないのか…一人一人が真剣に考え,すてきな合言葉がたくさん生まれました。
でき上がった合言葉をどんどん友だちに広めて,大枝小学校での怪我や事故が少なくなるといいですね。

美しい音色 (5年生)

画像1画像2
今日の音楽の時間は「こいのぼり」の歌詞の意味を確かめ,様子を思いうかべながらのびのびと歌いました。
「こいのぼり」といえば「♪屋根より 高い こいのぼり」を思いうかべるという人がほとんどでしたが,「♪いらかの波と 雲の波」もしっかり浸透したでしょうか?
歌い継がれてきた大切な日本の歌。もっと他にもありそうです。
この1年でどんな歌に出会えるか,楽しみです。

今日はリコーダーで演奏する曲との出会いもありました。
「小さな約束」です。
ちょっぴり切ないメロディーに「なんか寂しそう…」という声もあがりましたが,素敵なメロディーの曲です。
自分で階名を書き,階名唱をして,指練習をしてから実際に演奏してみました。
1のパートはほとんどの人がふけるようになりました。
ほんの少しの練習で,素敵な音色が響くようになりました。
大きな“進”歩です!
2のパートと合わさると,どんな音色になるか,楽しみです!

任せて! (5年生)

今日と明日は修学旅行のため,6年生が不在です。

委員会活動では,いつもは最高学年の6年生がリードしてくれていますが,今日と明日は5年生だけでがんばらなくてはなりません。
「こうするんやで」「OK!」と,いつも隣で教えてくれていた6年生がいない2日間は,ちょっぴり不安…
どきどきしていた5年生ですが,精一杯自分の役割に取り組んでいます。

ちょっと失敗しても,みんなで考えを出し合って乗り越えようとしています。
少しくらい失敗したって,これからの活動にいかせば大丈夫!
“わたしたちに任せて!”と,やる気まんまんでがんばる姿が頼もしいです。

明日もがんばりましょう!
画像1画像2

わたしの美術館

画像1画像2画像3
「わたしの美術館」に展示する作品を集めました。
「どこから見ても階段を上っている!」「葉っぱに緑だけでなくオレンジが使ってある!」など,作品の色や形,雰囲気を感じ取りながら一枚一枚を吟味していました。
友だちに素敵な美術館を紹介することができてよかったね。

国語科「見立てる」 〜要旨をまとめよう〜

画像1画像2
要旨とはなんだろう。どうすればうまくまとめられるのだろう。
そうした疑問から学習はスタートしました。
要旨とは,「文章の内容の中心となる事柄や筆者の考えの中心となる事柄」です。
つまり,もっとも大切なこと。
物語で言えば,あらすじが近いですね。
難しいことは噛み砕きながら学習は進みます。
本文を読み進める中で,繰り返し使われている言葉(キーワード)やキーとなる文が見つかりました。
これを手がかりに,要旨をまとめていきたいと思います。

係活動 〜おみくじ係・新聞係〜

「みんなが楽しく過ごせるように。」

こうした思いで始動した係活動。
それぞれの係が,計画的に活動しています。

新聞係は,早速新聞5月号を届けてくれました。
ゴールデンウィークやたてわり遊びといった旬の話題について書かれているのがよいですね。
次号も楽しみです。

また,おみくじ係は仕事を分担し,協力して活動していました。
「早くおみくじを引いてみたい!」
完成を心待ちにしています。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/8 大枝音頭練習(1・2年)
7/11 個人懇談会 14時頃下校 スクールカウンセラー来校日
7/12 個人懇談会 14時頃下校
7/13 個人懇談会 14時頃下校
7/14 個人懇談会 14時頃下校 フッ化物洗口
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp