京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up14
昨日:32
総数:367838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

平成25年度が終わりました

画像1
5年生が在校生代表として,修了書を受け取り,平成25年度が終わりました。4月からは最高学年。この1年間の学習の成果を思う存分発揮してください!

在校生代表として

卒業式がつつがなく終わり,64名の子どもたちが大枝小学校を巣立っていきました。5年生は在校生代表としてまた,次の大枝の代表としての役割をしっかり果たしてくれたと思います。24日からさっそく最高学年として活躍してくれることを期待しています。
画像1画像2

卒業式の練習

画像1
在校生代表として卒業式に出席する5年生。昨日から6年生と一緒に卒業式の練習をさせてもらっています。来年の自分たちの姿を思い浮かべながら,6年生に気持ちよく卒業してもらうためにがんばっています。卒業式は3月20日(木)です。

町班会・集団下校

画像1
今年度最終回の町班会が行われ,お世話になった6年生や地域委員さんに感謝の気持ちを伝えました。そして,新しい登校班長と町班長を選出し,新しい登校班長を先頭に下校しました。登下校の安全を見守っていただいたみなさんありがとうございました。明日からもまた子どもたちの安全をよろしくお願いします。

シェイクアウト訓練

画像1
3月11日に地震が発生したことを想定して避難訓練を行いました。5年生は1年間安全について学習を重ねてきました。また,学校としても緊急地震速報装置を使って避難訓練を行ってきました。午前9時30分,緊急地震速報のアラーム音が聞こえると,子どもたちは静かに放送を聞きながら避難行動をとり,身の安全を確保していました。東日本大震災から3年。万が一に備え,ご家庭でも災害時の行動について子どもたちとお話ししておいていただければと思います。

6年生を送る会が終わりました

画像1画像2
今日はいよいよ6年生を送る会。6年生に気持ち良く卒業してもらうために練習を重ねてきた「贈る言葉」。歌とリコーダー演奏でお世話になった気持ちを伝えることができました。次は20日(木)の卒業式。在校生代表として立派に務めを果たしたいと思います。

送る会に向けて

画像1
今週金曜日(3月7日)は6年生を送る会です。5年生は卒業式にも在校生代表として出席するのですが,送る会を卒業式の練習の一環として取り組んでいます。動作をそろえ,一つ一つの動きに美しさを感じさせるくらいに統一感を持たせることを目標に練習に励んでいます。すべては4月から自分たちが6年生になるのだという意思表示のため。4年生以下の子どもたちに「信頼される」6年生を目指して,金曜の本番を迎えます。

最後の参観

画像1
今日は高学年の今年度最後の参観と懇談会でした。参観授業では,1年間続けてきた安全学習の総まとめを行いました。6年生になった時に,5年生での学習を実際に生かすことができるように自分自身の行動を今一度見直しておきたいですね。自分の命を自分で守るだけでなく,他の人の命を守ることも要求される年齢になっていることを忘れないでほしいと思います。保護者の皆様,残りわずかとなった5年生生活ですが,1年間ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

造形展鑑賞

画像1
昨日から始まっている造形展ですが,5年生は昨日と今日に分けて作品鑑賞をしました。1年生から6年生まで,この1年間で取り組んだ作品が展示されているのを見て,5年生はそれぞれにお気に入りを見つけたようです。いかにも怖そうな2年生のビックリハウス。さすが6年生と感心させられる木版画。4月からは6年生。造形展でもほかの学年から「さすが6年生だなぁ」と思ってもらえるようになってほしいと願っています。

もうすぐ送る会

画像1画像2
2月も最後の週に入り,卒業式が迫ってきました。5年生は在校生の代表として,6年生を気持ちよく中学校へ送り出す大変重要な役割を担っています。その前に,全校児童とともに「6年生を送る会」を成功させなければなりません。先週から歌とリコーダーの練習を重ね,練習のたびにグレードをアップさせています。送る会は3月7日(金)です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp