京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:51
総数:367416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日は、土曜休日参観・引き渡し訓練をします。6月10日(月)は、代休日です。

のびのび学習も後半

画像1画像2画像3
夏休みに入り,1週間。大枝夏祭りも無事終わり,楽しい夏休みを過ごしているところだと思います。そんな中,5年生は水泳学習とのびのび学習にしっかりと取り組んでいます。のびのび学習は今週いっぱいで終了します。しばらく学校に来ることがない期間がありますが,くれぐれも健康と安全には十分気を付けて過ごしてほしいと思います。日本各地では突然の豪雨や,水難事故など悲しい報道が多数あります。対岸の火事ではなく自分自身に起こったら…という意識を持って,楽しい時間を過ごせるようにしてください。

今日の5年生

画像1画像2
夏休み1日目,朝からプールと教科学習に取り組んだ5年生。今年から,夏休み期間中の水泳学習のシステムが変わり,高学年は最初にプールに入り,その後のびのび学習に取り組んでいます。初日の今日は,水泳・のびのび学習ともに半数以上の子どもたちが参加し,しっかり体を動かしたり,国語や算数の学習に取り組んでいました。8月2日まで続きます。どんどん参加して夏休みを有効に使いましょう!

明日から夏休み

画像1画像2
今日で前期の前半が終了しました。とても暑い毎日が続いた7月でしたが,子どもたちは暑さに負けることなく学習に取り組みました。
昨日は水泳学習の集大成として水泳大会が開催され,2組の優勝となりました。
そして今朝の朝会では,6年生が委員会の活動と歌の発表をしてくれるなか,しっかりと聞くことができていました。高学年らしい姿が見られ,4か月でずいぶん成長したなと思える瞬間でした。明日から,事件・事故などに決して遭うことなく夏休みを過ごしてもらうことを強く願っています。8月27日には立派に成長した姿を楽しみにしています。

最近の5年生

画像1画像2
社会では「米作りのさかんな庄内平野」についてグループごとに調べまとめる学習に取り組んでいます。そして,体育では水泳学習をすすめています。2人組でそれぞれのめあてを確認しながら学びあうという学習スタイルです。初めは慣れない様子でしたが,回数を重ねるごとに「腕の動きがちょっと違うねん」「息継ぎするときはパッと声を出すようにするんやで」などとアドバイスし合う様子が見られるようになっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp