京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up281
昨日:367
総数:366676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

5月22日(水)4年生 休み時間

画像1
 休み時間、楽しそうな音や声が聞こえてきました。
 教室をのぞいてみると、指揮者、鍵盤ハーモニカの人、歌う人、役割分担して演奏会が行われていました。
 とてもほっこりする微笑ましい時間でした。

5月22日(水)4年生 国語「思いやりのデザイン」

画像1画像2
 国語では「要約」することに挑戦しています。
 大切な言葉を抜き出し、自分の言葉でまとめていきます。
 いまは難しく感じますが、繰り返し練習することで積み上げていきたいと思います。

5月22日(水)4年生 書写「日記」

画像1画像2
 今日は、点画の接し方と間隔に気を付けて「日記」と書きました。
 縦画が出るところと横画が出るところがあります。
 お手本をじっくり見ながら書いていました。

5月20日(月)4年生 算数科「1けたでわる わり算の筆算」

画像1画像2
 今日から新しい単元が始まりました。
 「72÷3」という問題。実際に折り紙を「10の束7つ」と「ばら2枚」を班に配り、どんな順番で配ると3人に同じ数ずつ渡せるか考えました。
 具体物があると話も盛り上がり、「はじめに」「次に」という言葉を使いながら、計算の仕方を説明できました。

5月20日(月)4年生 音楽「いいことありそう」

画像1
 今日は、鍵盤ハーモニカで「指くぐり」の練習をしました。

 「ラーシド♪」の部分もリズムよく軽快に楽しく演奏してしました。

5月20日(月)4年生「ラジオ体操」

画像1画像2
 月曜日の朝は、体を動かすことからスタートです。
 まだ少し眠い体を大きくのばして、大きく深呼吸。
 ラジオ体操ですっきりさわやかにスタートしました。

5月17日(金)1年生を迎える会

画像1画像2
 4年生も全校生も楽しみにしていた1年生を迎える会。
 今日が本番でした。
 子どもたちは、張り切って大きな声でセリフを言い、ダンスも楽しく踊ることができました。
 やりきった後は達成感で、満足した表情でした。
 1年生にも「入学おめでとう」「いちばん近い教室だから頼りにしてね。」が伝わったと思います。

5月15日(水)4年生 学級活動「1年生を迎える会にむけて」

画像1画像2
17日(金)にある1年生を迎える会に向けて練習をしています。セリフを言ったり踊ったり、メリハリをつけて取り組んでいます。本番が楽しみです。

5月14日(火)4年生 書写「花」

画像1画像2
 今日は、久しぶりに筆を持ちました。
 「花」を点画に気を付けて書きました。
 集中して一画一画心を込めて書いていました。

5月13日(月)4年生 社会「くらしとごみ」

画像1画像2画像3
 4年生は、「さすてな京都」へ社会見学に行きました。
 ごみの処理の仕方を見たり、燃やした後の灰の行方を知ったりして、考えることが多い時間となりました。
 これからごみを減らすために、自分ができることを考えていきます。
 また、ご家庭でも子どもから今日の話を聞いてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp