京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up137
昨日:53
総数:365884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

総合「車いす体験」(4年生)

画像1画像2
 今回は自分で車いすを動かす体験をしました。平らな道でも手が疲れます。また,狭い道は通りにくいことにも気づきました。さらに,トイレや手洗い場を車いすで利用するときにうまく使えない場面もあり,どのような工夫が必要か考えていました。

道徳「ヒキガエルとロバ」(4年生)

画像1
 道徳で「ヒキガエルとロバ」というお話をもとに,命について学習しました。ヒキガエルをいじめていた主人公が,ロバの行動に心動かされることから命の大切さについて考えました。どんなに小さな生き物にも大切な命があり,その命を守っていくために自分たちにできることについて振り返ることができました。

あじさい読書週間(4年生)

画像1画像2画像3
 今週はあじさい読書週間でした。楽しみにしていた青い鳥号が大枝小学校に来てくれて,子どもたちは大喜びでした。いろいろな種類の本に触れる良い機会になりました。
 給食時間中には4日間にわたり,「あらしのよるに」「あるはれたひに」の読み聞かせを聞きました。お話の続きをとても楽しみにワクワク待っていました。まだまだお話が続くことを知り,「図書室で借りて読んでみよう!」と話す子どももいました。

総合「車いす体験」(4年生)

画像1画像2
 総合で車いす体験をしました。「車いすの方を多目的室から図書室へ案内しよう」という課題で取り組みました。エレベーターを使う場面もあり,いろいろなことを学びました。歩いているだけでは気づかないような段差でも,車いすではこえるのが難しいときもありました。いろいろな学びのある学習になりました。

道徳「ちこく」(4年生)

画像1画像2
 道徳で「ちこく」というお話をもとに,学習しました。理由を確かめず,腹をたててしまった主人公の気持ちを考えながら,「相手のことを考えて行動することの大切さ」について話し合いました。今までに似たような経験をしたこともある子どももいました。相手の立場にたって考えることで,いろいろな人と協力していくことができることにも気づいていました。

理科「電池のはたらき」(4年生)

画像1画像2
 理科「電池のはたらき」の学習を生かして,いろいろな回路を作り,モーターが回るかを実験して確かめました。直列つなぎや並列つなぎ,電池の個数やモーターの個数を変えて試しています。いろいろなつなぎ方を試してみて,気付くことがたくさんありました。

総合「まとめたことを交流しよう」(4年生)

画像1
 総合で調べたことをまとめ,交流しました。ロイロノートを使って発表する人もいました。盲導犬やパラリンピックなど興味をもったことをまとめ,みんなに知ってほしいことを伝えました。盲導犬の指示は英語で出すことや点字は6つの点の組み合わせで文字になることなど,さまざまなことを発表していました。

書写「筆順に気を付けて,字形を整えて書こう」(4年生)

画像1画像2
 書写で毛筆の学習をしました。今回は「左右」と書きます。筆順に気を付けて書くことで字形を整えて書くことができました。集中して取り組んでいました。

体育科「ソフトバレーボール」(4年生)

画像1画像2
 体育科で「ソフトバレーボール」の学習をしています。はじめての競技でなかなかうまく打つことができず,はじめは苦戦していました。少しずつ打ち方のコツをつかみ,チームでパスをつないで攻撃することを意識できるようになってきました。「いいよ!」「がんばれ!」など前向きな言葉かけもあり,とても良い雰囲気です!

社会科「校内の蛇口の数を調べよう」(4年生)

画像1
 社会科「水とくらし」の学習で校内の蛇口の数を調べました。調べてみると思ったよりもたくさん蛇口があることに気付いてびっくりしました。学校生活にも水は欠かせません!大切に使っていきたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp