京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up18
昨日:32
総数:367842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

総合 「課題を決めて調べよう」(4年生)

画像1
 総合「みんなにやさしい大枝の町」の学習を進めています。今日は課題を決める活動をしました。「点字っていろいろなところにあるね。」「視覚障がいの方のスポーツもいろいろあるんだね。」と興味をもって,本を見ていました。

社会科「京都府の様子」(4年生)

画像1画像2
 社会科「京都府の様子」について学習しています。
 地図帳を見ながら川や山の名前を書きこんだり,土地の利用の仕方を色分けしたりしました。

道徳「目覚まし時計」(4年生)

画像1画像2
 道徳「目覚まし時計」の学習をしました。自分の生活を振り返って,時間の使い方について考えました。
 「やるべきこと」「やりたいこと」のバランスを考え,うまく時間を使うことが大切だということに気付いていました。

シャトルラン(4年生)

画像1画像2
 体力テストで「シャトルラン」を行いました。
 昨年度は休校中でシャトルランはできなかったので,4年生にとって初めての種目です。
 音に合わせてペースを調整するのが難しかったようですが,全力を出し切ってがんばりました。

デジタル教科書にログイン

デジタル教科書にログインしました。少しずつですが,使用を始めています。
画像1

算数「デジタル教科書を使って」(4年)

画像1画像2
 GIGA端末に算数のデジタル教科書をインストールして使いました。「折れ線グラフ」の学習をしていて,今日はグラフの傾き方に注目しました。デジタル教科書のグラフを色分けしながら,グラフの傾きによって変わり方が違うことに気付きました。グラフを拡大することができるので目盛りも読みやすかったです。

図画工作科「ここにいたい」

造形遊び「ここにいたい」をしました。

自分のお気に入りの場所を見つけて,遊びました。

春の野花や草を見つけて飾ったり,ダンボールを組み合わせて家のようにしたり,

思い思いに想像を膨らませて 楽しんでいました。
画像1画像2

総合「タブレットを使って」(4年)

画像1画像2
 4年生になり,タブレットを使った学習にも慣れてきました。ログインはとてもスムーズにできるようになりました。今日は,ZOOMの入室の仕方を練習したり,総合で学習する「パラリンピック」について調べたりしました。とても意欲的に学習に取り組んでいます。

国語科「図書館の達人になろう」(4年)

画像1画像2
 読書ノートを使って,本の分類について確かめました。本の分類が分かると,本を探すときにはやく見つけることができます。学校司書の田原先生からのクイズに答えながら,楽しく本さがしをしていました。

書写「点画の筆づかい」(4年)

画像1画像2
 4年生になって初めて習字の学習をしました。今まで学習した点画の筆づかいに気を付けて「花」と書きました。一筆一筆丁寧に書きあげていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp